• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

海岸のごみから33万円。今「アップサイクルアート」がすごい

NewsPicks編集部
281
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    大阪公立大学 准教授

    使用価値を持たないアートが「アップサイクル」という括りで取り上げられるのはなんとなく違和感…ですが、それはさておき、ごみを活用したアート活動は数十年以上前からあります。
    最近は海洋ごみ問題の流行に伴って、「アートを活用したゴミ問題の意識啓発」みたいな取組も頻繁に見かけます。

    なお、記事中の「ちなみに、日本は海洋ごみ流出において世界30位で、全体の2万~6万トンは日本から流出されたものと推計される。先進国に限れば、アメリカに次ぐ2位に位置している。」の部分について、

    この数字はJambeck らによって書かれた2015年の論文✳︎が元になっており、国などが好んで引用しますし、論文等での被引用数も多いのでしょっちゅう目にしますが、実際に海洋ごみを調査している身としては、やや一人歩き感があると感じています。説明し出すと長文になるのでここでは省きますが、気になる方は計算に使われている変数をご参照ください。

    個人的には日本が30位というのはちょっと怪しい(もっと低い)のではと思っていますが、正確には評価されていません。
    ✳︎

    あと、記事中にある「海洋漂着物」という言葉は、一般的には「海岸漂着物」かと思います。

    https://www.science.org/doi/10.1126/science.1260352


  • NewsPicks NewsPicks編集部

    今回は海洋ごみをメインにアート作品をつくるおふたりに取材しましたが、ダンボール、開発途上国の電子部品ごみ、廃タイヤなど、他にもいろいろな素材をつかって活動するアーティストさんがいます。
    「アップサイクル」と「アート」って、イマイチ結びつきませんでしたが、今、かなり盛りがっているようです。
    そして、なかには1000万級の値段がついているケースも!

    もちろん、作品のアート性に値段がついているんですが、「ごみから1000万」と聞くと、すごいインパクトですよね。
    こんなこと言うと、情緒が足りないことがバレますね苦笑

    記事内にはおふたりのアート写真をたくさん掲載しているので、ぜひご覧ください。
    そして、アップサイクル製品や、アート作品を買ったことがある人がいたら、ぜひコメントいただきたいです。
    私は最近、建設現場の仮囲いのシートでつくったバッグを買いました。
    なかなか丈夫ですよ。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    明日は「ゴミゼロ(530)」の日なのですね。海洋漂流物にはロマンがあります。誰だどこで使っていたのか、なぜ捨てたのか、落としたのか、どこから流れてきたのか、どこへ行こうとしていたのか。

    島崎藤村の童謡「椰子の実」を想い出します。名も知らぬ遠き島より流れよる椰子の実ひとつ・・。そのゴミを集めて作ったアップサイクル製品。みているだけで、いろいろな妄想が広がります。

    アップサイクル製品には、その製品に使われた素材の過去が、いっぱい詰まっています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか