41Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
オンラインか対面かではなく、見極めたいものはなにか。それを確認するために必要な質問は何か?ということがしっかり言語化できていて面接官の教育ができているかということでしょうか。日本型雇用の総合職の場合は会社というコミュニティに相応しいかどうかが重要視されていたため「対面」による人となりの確認がなにより大事だったのですが「なんとなくうちには合わなそうだよね」というふわっとした感覚に頼っていたのではないでしょうか。そこには様々なバイアスもかかっているため、明確になにを見極めようとしているのかを見直すことが大切だと思います。
人気 Picker
昨年度大学に入学した私ですが、アルバイトの面接もNewsPicks Student Pickerの面談もほぼオンラインで実施されていました。就活と比べると比較的短期間の活動の採用であったため、対面でやり取りをするのは、採用・決定後でも問題はなかったのかなと個人的には思います。

むしろ、オンライン授業のおかげでオンラインに慣れすぎた故か、対面面接の方が個人的にはハードルが高く変に緊張します…
「対面の方がオンラインに比べて対象者の素質を見抜くのに有効だと思っている人は、59.3%」思っているよりも低い数値ですね。

学生からすると、選考の初期段階では移動などの必要が無いオンラインで、選考が進むにつれてミスマッチを減らすことの出来る対面でやりたいという人は多いと思います。
採用分析サービスを提供するアッテルの調査によると、59.3%の企業が、採用面接でオンラインと対面を組み合わせて実施していることが分かったとのこと。

個人的にはハイブリッドで違和感ないかな、と思っていますが、就活生などこれまで一定のやり方で準備をしてきた人にとっては、慣れるのに少し時間がかかるかもしれないですね。
自分は場所や時間に縛られず、気軽に面接に参加できるようになるので、メリットは多いかなと感じます。
対面のほうが相手を見抜けるというのは、見抜く側がアナログ世代だから。でも大勢に会いたいからオンライン。しばし併用が続きそう。