株式会社スタートトゥデイは、アパレルのオンラインショッピングサイト、ZOZOTOWN(ゾゾタウン)を運営する日本の企業である。 ウィキペディア
時価総額
7,769 億円
業績

新着記事一覧
子供の創造的な未来を作る、熊本県のiPadを使った授業
ギズモード・ジャパン 3Picks
シャオミが最新スマホ「Xiaomi 12S Ultra」をチラ見せ
ギズモード・ジャパン 2Picks
100カ国語を翻訳&文字起こしができるスマートマスク「C-FACE」。レクター博士みたいになるけどね
ギズモード・ジャパン 2Picks
サングラスと白い服、メッシュのプロダクト。強い日差しと熱暑をいかにやりすごすべきか:AS A TOOL特集/HEAT PROTECTION
WIRED.jp 3Picks
把握できてる? iPhoneのサブスク管理画面が少し見やすくなりました
ギズモード・ジャパン 2Picks
なんと芸術的。ポラロイドに緑色のフィルムが仲間入り
ギズモード・ジャパン 3Picks
3000人以上が登録、Z世代が注目する「エシカル就活」──23歳起業家が目指す“社会課題版のLinkedIn”
DIAMOND SIGNAL 14Picks
Echo Dot第3世代+Echo Plusレビュー:スピーカーらしさmoreアップ!【プライムデー対象商品 おさらい】
ギズモード・ジャパン 2Picks
自動運転機能は、どこまで本当に安全なのか? 米運輸省の報告書が浮き彫りにした課題とデータの“盲点”
WIRED.jp 8Picks
ボディは一回り小さく、タッチパッドは大きく。「VAIO S13」はほどよい13.3型ノートPC
ギズモード・ジャパン 3Picks
以下、過去Pickあわせた振り返り。
初代とドット(2代目)出した後の2018年10月末の下記Pickが、その時点での振り返り。以下ざっくりまとめるとここらへんがポイントだった
・初代出たときに、ひずみゲージ的なセンサーより画像センサーのほうがよさそうと思っていた(それは当たった)
・「ピッタリ」は、見た目、着用感、個人の好みで違う
・ただ自分専用という感情価値はある
・そのなかで、どういう「ピッタリ」「あなただけ」という価値を訴求するか、またその物理的なサイズデータ、好み含めたフィッティング、製造というプロセスが未成熟のまま、期待をあおりすぎた
https://newspicks.com/news/3426042
https://newspicks.com/news/3423951
そのなかで、2020年10月末のZOZOSUIT 2は、以前よりドットが細かくなっていたりと、正常進化だった印象。
PBのためでなくても、自分の体形が測れ、それと様々な服の差分が測れ、そのなかで好みのデータを蓄積できると、サイズと好みの分布をデータ化できて、よりオススメとかできそう。オススメの根拠となるデータを、ファーストパーティーデータとしてプラットフォームが持っているとめちゃくちゃ強い。
https://newspicks.com/news/5345855
もう期待値は下がっていた状態だったと思うのでR&D的に、ジワジワやって蓄積したりとかがあると面白いと思っていたのだが…その意味で、ちょっと残念。
精度の問題もありますが、ファッションにおいて「サイズがピッタリである」ということの価値がどこまで大きいのか、ということを考えさせられたサービスでした
ですが、数字に表されたもので、本当にいいのかというのはまた別で。
スペックやガジェットラブ派と、ファッション大好き派の重なりを照らし出すような大きなチャレンジと見ていました。
サービス終了ということでとてもショックです。
けど、きっとこれから時代が進めば必ず再び必要とされる社会が到来すると思っています。少し早すぎた、必ず復活すると願っています。
「ZOZOスーツ」ひっそりとサービス終了、大きな話題を集めるも「衣服革命」の道半ば
サイズをぴったし測ってくれるという点において、オーダーメイドなどの計測に使えるのではないかなとおもいました。
自分を知るツールとしては良い切り口だったけどうまく使いきれませんでしたね。
服ってサイズ以上に質感や伸縮性で欲しいサイズ感変わるからそのあたりも考慮したものだったら良かったんだけどなー。返品ありきでフィッティングさせるのもCO2削減とか運送負荷を考えると持続する仕組みではないと思うのでZOZO Techの次のイノベーションに期待してます!