• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日米首脳会談 岸田首相 日米両国で国際社会を主導する考え示す

NHKニュース
143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • CCMOコンサルティング 代表

    これどうなんだろう。

    日本も間違いなく戦争に巻き込まれると言っている方もいますが、

    こういう動きってそちら方向に行きやすいキッカケではないかと思います。


    責任と言われてお金要求されるのかな、、、
    とか思ったり。
    対米関係はやはり考え直さないといかんですね。

    詳しい人にまた教えてもらおう。


注目のコメント

  • badge
    楽天証券経済研究所 客員研究員

    IPEF(インド太平洋経済枠組み)の協議開始を、バイデン大統領就任初の訪日期間中に表明すること自体は画期的ですし、日本としてはその枠組みに参加しない選択肢はないのでしょう。

    一方、「中国の不透明な台頭への対処」という立場をどこまで公に鮮明にするかは別として、日米主導で作り上げたという意味では、そもそもTPP(環太平洋パートナーシップ協定)という枠組みがあったわけで、米国政府は国内的事情から一方的に脱退した経緯があります。TPP(米国脱退後はCPTPP)そのものの信用力、機動性、日本の国益や外交努力を著しく踏みにじる、残念な決定でした。

    IPEFに参加するのはいいですが、上記の経緯、教訓は軽視すべきではないでしょう。日本には、同盟国として、米国の大国としての責任ある行動をしっかりと監視し、促進していく責務があると思います。米国によるTPP脱退はもう過ぎたこと、今更色々言ってもしょうがない、ではありません。IPEF推進過程でも同じような事態が起きないように、日本は米国、および同志国と然るべき対話をしていくべきです。

    名称こそ違えど、CPTPPとIPEFの間には、カバーする地域、期待される機能、対象とするイシュー、想定される加盟国を含め、相当程度オーバーラップ(重複)する部分が生じるのであればなおさらです。

    両者に加盟する日本として、両者の差別化をどう図っていくのか、今からしっかり議論しておく必要があるでしょう。上記の経緯を踏まえれば、米国がいるかいないか、あるいは、米国に頼まれたから、米国が進めようとしていることだから、では有権者に説明がつきません。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    IPEF=(アイペフ)インド太平洋経済枠組みに日本が賛同する場としての意味合いが大きいと思います。中国は「必ず失敗する」と激しく反応していますが。IPEFは、TPPを米国民に説得できないバイデン政権が苦し紛れにに考えた感が否めない枠組みなので、あまりいい手ではないのですが、日本としては乗るしかないでしょう。それとは別に、日本しかできない外交戦略について、日米首脳で話し合ってほしいです。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    訪日中にIPEFの発足宣言を行うバイデン大統領だが、どのくらいまで根回しが済んでいるのか、ちょっと気になる。民主主義サミットでも、とりあえず参加国は確保したが、中身があったとはいいがたい。IPEFもその二の舞になるのだろうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか