• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NYダウ 99年ぶり8週連続で“週末終値が前週より値下がり”

NHKニュース
103
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    下がり方としては「ショック」ではない。
    ①でダウの長期推移が見れる。崖のようなショックは、2008年の金融危機、あと、2020年のコロナ。
    今は、下がり続けてはいる。でも2007年後半のパリバショックくらいからの下げ(その時は利下げフェーズではあったが…②の真ん中くらいにFF金利の推移が長期である)のほうが、ジワジワ下げていく感じは強い。
    人間は他者評価を気にする人が大部分。だから上がっていくときは自信過剰に、下がっていくときは不安になる。その繰り返しで、お金が過度に出たり入ったりして、値動きを増幅させる。それが全体としては適正な価格水準を一定担保するが、個別の企業や時間軸で見ると、上にも下にも歪なものが生まれる。特に全体が大きく動くときは、それに引っ張られて歪さが増す。
    色々個別で見ているのだが、まだ調整が足りないものもあれば、過度に調整したと思うものも出てきているのが個人的な印象。

    ショックのような下げは、システミックリスクが顕在化して、何かが「止まる」ことで発生する。金融危機は流動性が殺され、コロナは経済活動全般が殺された。今はそうではない。
    ただ、Easy Moneyの時代に溜まった澱が逆回転で顕在化することはよくある。SPACはそれの一例だが、金融システム全体を揺るがすレベルではない。不動産とかカードとか、すそ野が広い領域で何かシステミックなものが出てこないかには注意したい。

    https://yhoo.it/388nosm
    https://jp.investing.com/central-banks/fed-rate-monitor


注目のコメント

  • badge
    「おおぶね」ファンドマネージャー |農林中金バリューインベストメンツ最高投資責任者

    猫も杓子も上がる相場が終わり、今度は投げまくってます。
    猫も杓子も下がる相場こそ、個別の素晴らしい企業を合理的な株価で買える時期です。しかもそれなりに続きそうなのでじっくり買えそうです。
    しばらく株価に反映しないので忍耐が必要ですが。


  • badge
    証券アナリスト

    1. 金融引き締めとリスクプレミアムの正常化に、業績成長に対する懸念が高まった格好。
    2. 資本市場が業績に敏感であることは、今週あらためてWMT、TGT、DE、AAPLなどの株価で確認された。
    3. 注目すべきは、ブレイクイーブンインフレ率。今週急低下している。物価上昇率の鈍化、雇用拡大のペースダウン、およびFRBの利上げによる景気へのブレーキを意識し始めている。上海のロックダウン解除が決まったのに。。。
    4. ここまで能天気な日本株が心配。
    5. 過剰な割高感が払拭されつつあるとすれば、投資には好機が近づいている気がします。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    米経済のリセッションを織り込みつつある状況だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか