• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホンダがテレワークやめ原則出社に踏み切る真意

東洋経済オンライン
468
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    SyntheticGestalt株式会社 CFO

    目に見えないものが理解できるかどうか、
    目に見えるものが完璧に理解できてこその世界です。
    ある種日本の伝統芸能の世界における修行と一緒だなと、最近感じながら人事業務にもたずさわってます。

    結局対面でのコミュニケーションマネジメントが完璧にできる状況でないのにリモートでやっていくのは無理です。
    あくまで代替案でしかないわけで、ライフスタイルに寄り添った提案としては時短勤務などと同じ選択肢のひとつとなるだけで、オンライン会議で挙句に画面オフとなってきたら、もうそんな会社の行く末とかその会社の内情ってだいたい透けて見えてくるなと思うこの頃。

    経営理念をベースに原点にたちかえるのは、素直によき決断だと思います!


注目のコメント

  • ひとり春闘今年こそ全敗脱出

    出社しても、会話がチャットでの日常なら出社や対面のメリットは全くありません。
    また、正直なところ、出社すると、沈思黙考する姿勢いわゆる熟慮のポーズが周りから見ると「さぼっている」と見られはしまいかと疑心暗鬼になります。
    さらに情報収集でネットで探し物をしている際も同様に「遊んでいる」と周りから思われはしないか、注意力が散漫します。(笑)
    出社した場合、私は絶えず動いて周りから仕事熱心にうつるような業務を選んでしています。
    一方で在宅の場合、周りの目が気にならないせいか、仕事にフォーカスでき、調べ物も十分にできるし、熟考を重ねられるし、非常に良いアイディアが思いつくことができます。
    個人的にはハイブリッドで自由な働き方が良いですね。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    「対面のコミュニケーションを活性化するとともに、イノベーションの創出を促すことが狙いだ」とすれば、コロナ前はバンバンイノベーションが生まれていたのか?という点を含め、もう一度ホンダらしさの本質を見極める必要があるのではと感じました。


  • 5G開発会社 執行役員(工学博士)、米国と中国駐在歴

    現場は重要。農業はリモートワークできないし、警察も病院もリモートワークでは無理。選択肢はあってもいいが、リモートワークはあくまでも手段。手段にすぐとらわれるのが日本の悪い癖だし、マスコミの単純さ。人と人のつながりが重要というのがこれから認識されるでしょうし、これからは子育てしやすい働き方が重要であってほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか