• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

都心タワーマンションに群がる富裕層たち 本当に相続税対策に有効なのか - DOL特別レポート

DOL特別レポート - ダイヤモンド・オンライン
86
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    記事とは直接関係ないかもしれませんが、湾岸地区の人気の高さは個人的に驚きです。埋め立て地は、大きな地震が想定されている地域では大きなリスク。震災時の浦安、もう皆さん忘れたのでしょうか。
    地盤沈下は恐らく防げないし、建物が無事でも周辺地盤が地盤沈下してしまうと、インフラの破損、復旧が長期間になる。建物への出入りも難しくなる。水道が止まり停電でエレベーターが動かないマンションの高層階なんて、想像したくない…
    アクセス・利便性・地域的な魅力が高くても、リスクが高い以上資産価値が本当に高いかは、個人的には懐疑的。
    浦安では、まだ一部で復旧工事をしています。

    追記
    ほとんど報道されていませんが、実際に豊洲などでも液状化の被害が出ています。一部ですが、下記記事に紹介されています。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318#
    液状化に関しては、工事した年代、使用した工法、資材によるところも大きく、これらの情報を勘案して判断するか、専門家にアドバイスを求められたらとおもいます。
    ちなみに情報は古いのですが、東京都中央区によれば、高層住宅におけるライフラインの復旧見通しを水道の断水率は約1ヶ月、下水道支障率(トイレが流れない等)は約1ヶ月、電気は約1週間、ガスは約2ヶ月弱とする報告も出ているようです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか