• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人間関係はどこまで我慢すべきか自律神経の名医が教える"絶対に付き合ってはいけない人の条件"

29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >上司、同僚、部下といった間柄に関係なく、自律神経を整える上で大切なことが二つあります。

    >一つは、「他人へのジャッジ(評価)を口にしない」ことです。


    これはホントその通り。口にして良いこと一つもないです。

    が、人事評価をしていく過程で必要になるのですよね。。。だから人事評価をしなければならない立場、特に自部署メンバーの評価をするだけじゃなく、他部署のメンバーとの横並びで各メンバーの人事評価をしなければならない立場だと、例えば『Aさんに比べるとBさんの成果って高くないのでは?』みたいなことを言わざるを得ないのですよね。。。

    別に悪く言う必要は無いのですが、それでも比較論をするのだからどうしても成果という意味での悪い点を言わざるを得ない。
    人格的な点での悪口を言うことはもちろんありませんが、それでも他人の評価を口にすることはなかなかストレスです。


  • 小学校教諭

    「見ざる・聞かざる・言わざる」

    その相手はあなたがコンディションを崩してまで付き合う価値のある、本当に大事にすべき存在ですか?

    「それでも付き合い続けなければならない」というのであれば、「三猿」対応に徹して、せめて自分の意識の上で相手との間にしっかりと線を引きましょう。

    カチンとくることを言われても淡々と聞き流し、相手にしない。

    自分から相手の機嫌を取りに行くようなことはしない。

    無理なことは安請け合いせず、無理だときっぱり伝える。


  • 工務員 ジョシュア

    前向きな解決策を示さないで、相手ばかりに責任を押し付ける人。こういう人とは顔も合わせたくない。

    三猿は究極ですね。つまりは無関心でいること。

    関わりが多くなるほどトラブルが増えるというのは、必ずどこかに欠陥があるんです。

    関わりが多くてもトラブルにならないのは、相手のことを思った行動ができていること。時にそれは無償だったり自分に置き換えた考え方ができている証拠でしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか