時価総額
455 億円
業績

この連載の記事一覧
【倍速成長】自分を変えたい時は「今いる環境から」変えよう
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 80Picks
サマーインターン目前「参加前に知っておきたい」就活への生かし方
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 67Picks
【超実践】「成長実感がない」の壁を破る、たった一つの教え
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 160Picks
マーケとセールスのいいとこ取り「インサイドセールス」の仕事の中身
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 132Picks
VUCAの時代「30歳までにやっておきたい」自分軸のつくりかた
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 341Picks
入社3カ月「こんなはずじゃなかった」をなくすモヤモヤ解消術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 131Picks
バックオフィスの仕事内容はこれで学べ。経験者が薦める入門書4選
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 177Picks
転職活動としての「情報発信」コツは何?SNS活用6人の実践例
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 113Picks
「Web3」で働き方はこうも変わる。有識者に聞く仕事の新常識
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 538Picks
消防士からエンジニアへ、究極の「未経験転職」3つのポイント
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 110Picks
曰く【新年度から働く環境が変わった人が「五月病」にかかりやすい】そうであるが、ならばも一度、今いる環境をイメージの中だけでも思いっきり変えてみてはどうだろう。
ずいぶん前にHONDAの商品開発をしている人に聞いた話が面白かった。もし、新しい灰皿を商品開発する案件が与えられた場合、彼はその「灰皿」に自らがなりきってみるのだそうだ。自分が灰皿になってみて、どう扱われたら灰皿として嬉しいかを、真剣に考え抜くらしい。そうすると、外から見てた思考とは全く違った発送が生まれてくるのだという。なるほど、である。
さて、五月病や燃え尽き症候群に陥りそうになったなら、どうする?
灰皿になってみろという訳ではない。ボクなら、ウクライナの人々をイメージする。あるいは、アフガニスタン、パレスチナ。そこで暮らす人々が、いま現在、どのような日々を送っているか、感情移入してなりきってみればいい。幸にも、現在はネットで、世界のあらゆる国の現状がかなりの正確さを持って知ることができる。
それでも辛いなら、やめた方がいいのではないか?
本記事は金言が多く、何度も読み直したいです。