関連記事一覧
STEPN(ステップン)は1日いくら稼げる?【ジョガーのコモン1足の収益公開】
tsucky-pharmaceutical.com 4Picks
歩いて稼ぐスマホアプリ『STEPN』のDAUが50万人を突破 4月から倍増
Social Game Info 4Picks
【稼げるNFTゲーム】STEPNのはじめ方を攻略 【スマホで簡単登録・画像で解説】
T-ミカン blog 3Picks
評価額10億ドル、「歩いて稼ぐゲーム」STEPNの成長ポテンシャル
Forbes JAPAN 3Picks
バイナンスVC部門、運動で稼ぐNFTゲーム「STEPN」に戦略的投資へ
CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報 3Picks
歩いて稼ぐMove to EarnのスマホNFTゲーム『STEPN』、22年1Qは33億円の利益
Social Game Info 2Picks
STEPN ~ 歩いて/走って稼げるスニーカーアプリ in Solana
note(ノート) 2Picks
【STEPN】歩くだけでお金が増えるNFTゲームSTEPN《ステップン)を解説
YouTube 2Picks
運動系NFTゲーム「STEPN」、BNB決済対応へ
CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報 2Picks
STEPN(ステップン)の初期費用は?【ジョガー1足運用の原資回収日数を計算してみた!】
tsucky-pharmaceutical.com 1Pick
歩く、ということにどれほどの価値があるかはちょっと測りかねますが、例えばステップンで稼いだトークンを健康促進している証明として保険会社に見せて、保険料がディスカウントされるなどしたら有意義だなと思います。役所に持っていって、地域振興券と交換できるような仕組みにすれば、健康寿命が伸びて医療費削減につながる、というような仕組みでもいいですね。歩いている間に、電車で席を譲るとか、初心者の人にやり方を優しく教えてあげるとか、ゴミ拾いするとか、そういった社会的にもベターなことにトークンが紐づき、その人のウォレットを見たら親切な人だという証明になっていれば、そのことによって人から尊敬を集められたり、銀行から借入できる金額が増えたり、税金が値下げされたり、ビザなしで行ける国が増えたり…などのメリットを享受する構造設計も可能なのかなと思います。
小さいころからコツコツ人に親切にしてたら、成人するころに家が買えました!みたいなニュースを見てみたいですね。
3末段階で毎日50万人がプレイ。
他にも、sleep to earn や、drive to earn 、play to earn など、色々あります!
個人的には、最近、英語の勉強頑張ってるので、learn to earn や、名もない家事 to earn が欲しいです!
「STEPN」はマルチだ!ということがよく言われますが、結局ゲーム"内"で発行/流通している通貨がゲーム"外"に引き出されなければ(BTCやYenなどに換金されなければ)皆が初期投資したお金はゲーム内でプールされ、キャッシュアウトしてしまうことは原則ないかと思います。ただし、サービスに不備があった、Move to Earnの報酬が極端に少なくなり経済性が合わなくなったなど、一つの仕様変更によってユーザーが離れてしまうと一気に倒産危機にも落ちてしまう可能性があるので、ユーザーの1人として警戒しながらお世話になってます。
まだまだ虚構に近いビジネスな匂いがプンプンするものの新たな時代の幕開け感があって、私自身はとても応援してます。
GST(Green Satoshi Token)のことをみんなサトシサトシいうので気になっちゃうんですよねー
そしてちょっと前までGSTが上がりまくってたので「サトシすげー」って褒められまくったあげく、いま下がり続けて319円くらい。
サトシ不甲斐ないです。
歩くゲームと聞くと、ポケモンやドラクエ等のキャラクターの人気依存のものが多く感じますが、NFTという新しい切り口のものはかなり斬新だと感じました。
こちらもご参考までに。
【NFTスニーカーに600万円突っ込む投資家も。「歩いて稼ぐ」ゲームSTEPN、ブームはいつまで続く?】
https://newspicks.com/news/6988512
よく今日は2駅手前で歩いて帰ろうみたいな話になりますが、それをより実現しやすくなっている。