• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【検証】「石」でユニコーンに。急拡大「脱プラ新素材」は本物か

NewsPicks
444
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 化学メーカー R&D

    資源の少ないと言われる日本は、世界トップレベルの炭酸カルシウムの埋蔵量と品質を誇ります
    炭カルはこれまでもプラスチックのフィラーとして使われてきました(非常に安価なため主に増量剤として)
    したがってアピールの仕方、売り文句は上手いですが、天然鉱物をプラスチックと混ぜること自体全く珍しくないので、正直そこまで革新的な技術ではないと感じました
    この製品の特徴は炭カルを高含量にできる点でしょうか
    素材系のスタートアップはその製造コストが問題となり広く普及されないというパターンが多いですがこの製品は問題なさそうでしょう


    一方で、脱プラ脱プラと声高に叫び、これだけ生活を豊かにしてきたプラスチックを突如悪者と決めつける今の風潮には反吐が出ます
    美辞麗句を並びたてたお題目で本質を見誤るのは愚の骨頂
    プラスチックを"断罪"することで悦に浸る前に、そもそもなぜプラスチックという製品が生まれたのか、何をもたらしたのかを今一度よく考えるべきです


  • 建設業経営と某商社建材企画 代表取締役

    技術的には本来プラスチック100%だったものに、約半分を石灰で嵩増しして、「プラスチックとしての品質」を落とすものなのですが、そのおかげで、紙のような使い方ができたり、難燃性を付与できたりするもの、のようです。
    しかも、FRPのように、補強繊維を入れているわけではないので、そのまま溶かしてペレットにすれば、リサイクルもできる。
    さらに樹脂加工業者であれば、既存の設備(石灰が入るため、おそらく専用にしないといけない)で成型できる。
    技術的にどうかはさておき、売り方はとても上手いです。

    一方で、現在同社が狙っている、自動車産業への参入は、あくまで「廉価版プラスチックの単板」でしかないので、ハニカム構造にする等、かなりコストのかかる加工を加えないと、難しいかと思います。
    建材に関しても、熱可塑性バインダーを50%も入れてしまえば、確実に不燃材認定が取れません。
    (僕が、自分の開発で一番苦労している部分なので、直感的にそう思うだけですが)
    ただし、このペレットが、とんでもない安値で調達できるのであれば、特殊な加工や難燃樹脂等のコストがペイできるので、話は別ですが。

    ちなみに、この会社のモデルは、特許を開放してしまうと成り立たないです。
    どこでも作れる混ぜ物入りの樹脂を、自分たちだけが売れる、ということが成立の条件なので。
    動画の中のコメントで気になったので追記。


  • NewsPicks Content Curator

    TBMについてすごく気になっていたのはグリーンウォッシング、オルタナの件。これについて質問していただいた藤村さん、そして答えていただいた山崎CEOありがとうございます。引き続き今後の動きにも注目したい。細かいところだとTBMがtoC向けEC事業「ZAIMA」を展開する意義、なぜ単価の低いマスクのCM「チクチク、バイバイ」をしたのかなども気になる。

    ・これまでのTBMとオルタナのやりとり
    2019/11/5 緊急連載「石灰石ペーパー類」は本当にエコか(上) https://www.alterna.co.jp/28503/
    2020/4/10 石灰石ペーパーLIMEXが「容リ法ただ乗り」の疑い https://www.alterna.co.jp/30206/
    2020/4/10 TBM社、ウェブから「リサイクル負担金」の記述消す https://www.alterna.co.jp/30211/
    2020/4/27 TBM社からの抗議文に対するオルタナからの回答書 https://www.alterna.co.jp/30693/
    2020/4/27 TBM社LIMEX(ライメックス)に関する公開質問状 https://www.alterna.co.jp/30695/
    2021/4/2 TBM社、オルタナ記事削除仮処分申し立て取り下げ https://www.alterna.co.jp/36361/

    --
    平岡記者の「礼を尽くして非礼を聞け」いいですね。メモっておきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか