2022/5/14

【提言】必要なのは「言語化力」。強いコンセプトの磨き方

NewsPicks編集部
まるで預言者のように、新しい時代のムーブメントをいち早く紹介する連載「The Prophet」。今回登場するのは、『コンセプチュアル思考』の著者であり、キャリア・ポートレートコンサルティング代表の村山昇氏だ。
先行きが見えないVUCA時代には、自身のキャリアに苦悩し、それゆえ心を病んだり、常に閉塞感を抱えたりしている人が少なくない。
こうした現状を受け、村山氏は「日本人には、コンセプチュアル思考が足りていない」と指摘する。
前編では、ロジカル思考やデザイン思考と並ぶ、21世紀の新教養・コンセプチュアル思考について、村山氏の見解を交えながら解説した。
今回の後編では、明日から実践できるコンセプチュアル思考の鍛え方と、「知・情・意」の三位一体で考える21世紀の新たなキャリア形成術について、村山氏に解説してもらった。
INDEX
  • 「知・情・意」の三位一体で考える時代
  • もはや、知識と経験は大前提
  • スキル主導は30代まで
  • 働く理由を答えられない日本人

「知・情・意」の三位一体で考える時代

──同書では、「ロジカル思考」や「デザイン思考」に加え、「コンセプチュアル思考」の重要性が説かれていました。なぜ今、「コンセプチュアル思考」の重要性が高まっているのでしょうか。
村山 コンセプチュアル思考、つまり「概念や意味、価値を考える思考」なくして、経済成長を生み出したり、キャリアの閉塞感を打ち破ったりすることが難しくなっているからです。
ご存じの通り、リバースエンジニアリングやベンチマーキングの手法が発達し、よいものを安くつくる技術では、差別化できなくなっています。また、合理性を突き詰める思考はコモディティ化しており、それだけでは戦えなくなりました。
こうした時代において、世界をリードするサービスを生み出すには、まったく新しい概念を形にするための思考が絶対的に必要になります。そのためには、ビジネスの基本である「ロジカル思考」や、昨今その重要性が叫ばれる「デザイン思考」だけでなく、強い意志や哲学、世界観を伴ったコンセプチュアル思考が必須なのです。