有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
レガシーノードは、自動車回りで取り合いになっているからより上げやすいのもあるかもしれないが、トップシェアではないSamsungがこれだけ上げるということに対して、TSMCや顧客がどう反応するか。
https://newspicks.com/news/7045615
SamsungのDS(Device Solutions)セグメントにメモリの内訳が出ているので、それを除いたほどんどがLSI・ファンドリーと考えられる。そうすると直近は約7兆ウォン(約7000億円)、1年前は約5兆ウォンでYoY+40%くらい(①のスライド2・3)。一方、ファンドリー専業・最大手のTSMCはYoY+36%(②のスライド3)と、大体同じくらい伸びている。
半導体業界全体の2022Q1のウエハ面積の成長はYoY+10%(③)。つまり面積あたり単価が上がっている。これは上がりがちなのだが、微細化も含めた単位面積あたりの付加価値増加がけん引することが多いが、最近は値上げも効いてそう。
半導体業界全体の出荷額は、まだ2022Q1でていないと思うが、2021年全体では面積が+14%、ウエハ販売額が+13%(④、これはウエハメーカーも値上げに動いていると思うしもっと上がっているかと思っていた…意外)、半導体販売金額が+26.2%だった(⑤)。
①https://bit.ly/39iLvVw
②https://bit.ly/3MgkIre
③https://www.semi.org/jp/news-resources/press/20220509
④https://www.semi.org/jp/news-resources/press/20220222
⑤https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220216-2273538/
3日前の韓国中央日報の報道では、サムスン電子が2026年までに半導体売上を2021年比の2倍となる250兆ウォンまで拡大するとしています。これは毎年15%成長で実現できるようですが、直近5年の年平均売上増加率は4.9%なのでかなりハードな目標。大型M&Aも念頭に置いているようですが、この計画に基づき、価格戦略の見直しを行ったと捉えられそうですね。日本企業でも同社の取引先や競合にあたるところは業績面、事業戦略面で大きな影響を受けそうですね。
https://japanese.joins.com/JArticle/290858
すでにTSMCもUMCも値上げ方針に続く動き。
1Qの決算発表会では、サムスンのファウンドリ事業部副社長が「ファウンドリの今後5年値受注残高は昨年売上の8倍規模」と明らかに(Papago翻訳)していたそう。
「삼성전자, 파운드리 가격 하반기 20% 인상 논의」(ソウル経済)
https://n.news.naver.com/article/011/0004053518