今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
290Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
新冷戦体制となるのでしょうか?
ヨーロッパとロシアの戦線と、対中国の戦線と、二正面での戦いになりますね。
人気 Picker
歴史的な動きだと思います。

フィンランドは1400キロもの長い国境をロシアと接している国ですが、世界でも有数の「ロシアに悩まされてきた国」でもあります。かつてはソ連と2回に渡って戦い、結果として領土を奪われています。

そうしたことから第二次大戦後は西側式の民主主義は持ちつつもソ連と友好条約を結ぶ、ある意味いびつな状態を続けました。これを「フィンランド化」と呼んだりします
。冷戦中は北欧はデンマークとノルウェーがアメリカ寄り、スウェーデンが極めて中立的、フィンランドがソ連寄りという状態で「ノルディックバランス」が作られました。

その後、1995年にはEUに加盟し、政治的には西側に寄っていきましたが、引き続き軍事的には中立。しかし今回のロシアのウクライナへの侵攻で、全てが変わりました。もはやロシアが「友好的な国」として認められないと考えたフィンランドは、ウクライナに武器を提供し、今回、一気にNATO加盟まで進むと決断しました。

加盟も数ヶ月はかかるでしょうが、すでに4月28日、NATOのストルテンベルグ事務総長が「フィンランド(とスウェーデン)が加盟申請をすれば、歓迎する」と述べまていて、スムーズに進みそう。その間の安全保障協力にも言及しています。

下記音声コンテンツでこうした内容を喋っていますので、ぜひ聞いてみてください。
フィンランドがNATO加盟へ。その現実味と歴史的意義
https://newspicks.com/live-movie/2056/

・・・。しかし、プーチンは「NATOの東方拡大がけしからん!」といってウクライナに侵攻したのに、結果がこれ。NATOはお隣の国までやってきそうな情勢です。つくづく、今回のウクライナ戦争はどうしょもなく合理性を欠くオウンゴールだなと思います。
国家元首と行政のトップが合意をすれば、後は申請まで時間の問題。プロセス完了までのリスクヘッジは、英国との二国間安全保障協定をサッと結ぶという隙の無い動き。フィンランドの本気度が伝わります。ロシアは嫌われ者の「ならず者国家」として世界からますます孤立していくでしょう。
今回の戦争後の新しい世界秩序が次第に姿を現してきたと感じます。
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟はプーチンは予想していなかったというのが専門家の皆さんの見解。プーチンはウクライナに侵攻して傀儡政権を立てNATOに対する防壁にしようとしたのに、中立だったフィンランドがロシアの脅威に対抗するためNATOに加盟へ。ロシアは1000kmを超える国境を境にNATOと直面することになってしまいました。プーチンの完全なオウンゴールです。これでロシアがフィンランドに武力侵攻すれば、ロシアより圧倒的に強力なNATOと戦わなくてはなりませんし、それ以前に欧米の支援を受けるウクライナの反撃でロシアは押し返されており、その対応で手一杯でとてもそんな余裕はありません。プーチンは窮地に追いやられています。このタイミングで日本が北方領土を返せと動けば、ウクライナ派兵で陸軍がいなくなった極東にも勢力を割かざるを得ず、強力なウクライナ支援になるのですが。
みんなでフィンランドを支えなければ。加盟した後のサポートが重要。ロシアがいろいろと、嫌がらせをするだろうから。
「NATOのメンバーになることでフィンランドの安全は強化され、メンバーとしてのフィンランドはNATO全体の同盟を強化する」ということである。
別記事にコメントしたとおり、東西冷戦時代のフィンランドは、ソ連の敵にならないことで安全を維持して来た。だからこそ、西と東の仲介役としての中立政策をとったのである。その時代が、完全に終わった。
本日のワイドスクランブルでフィンランドの話をしたばかりなのだが、ちょうど良いタイミングになったな。
2. ロシア大使館の偽情報をドイツ大使館が否定
https://twitter.com/GermanyinJapan/status/1524679180582985728?t=hs2tXN1hNB1V31hKtfyenA&s=19

1. 一方のロシア大使館では、ディープステートとか反ワク的なことを言い始めている。ロシアが根本からおかしな国なんだということが世界的に明らかになってむしろ良かったかも。

https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1524501104544804864?t=65olk0wu--zo_ePxVZ7aGw&s=19
ロシアと国境を接し、ロシアに「中立」を求められてきたフィンランドのNATO加盟は、また一つユーラシアにおける地政学を質的に転換させる歴史的イベントになるでしょう。

ロシアはどう出るか。すでに、かなり前から、フィンランド国境付近に軍隊を送り込んでいるという情報もあります。

ウクライナでの戦争が長期化、泥沼化する様相を見せている中、フィンランドのNATO加盟を「阻止」するだけの体力がプーチン政権に残っているのか。少なくとも、フィンランドのNATO加盟という動きは「プーチンの戦争」をより一層複雑化することだけは間違いないでしょう。

その時、中国はどう出るか。

中国はロシア同様に、ロシアとは違う角度からフィンランドとの関係を戦略的に重視し、管理してきました。例えば、2017年4月、習近平国家主席は訪米し、フロリダ州フロリダ州の「マール・ア・ラーゴ」でトランプ大統領との会談に臨みましたが、それに先んじてフィンランドを公式訪問しています。当時この外遊に同行した知人が語っていた言葉を思い出しました。

「中国はフィンランドとの関係を戦略的に重視している。習主席訪米の日程に敢えて入れ込んだが、フィンランド側はこちらの要望に応えてくれた」

そんなフィンランドのNATO加盟を前に、中国は極めて複雑かつ緊張した心境で事態の推移を眺めるでしょう。少なくとも、「NATOの東方拡大反対」という方針を堅持、主張しつつ、各方面に働きかけていくものと思われます。
ロシアが何をするかわからないので、もはや中立とかのんきなことを言ってられなくなっています。
ロシアが一番嫌がっていたNATOの拡大はロシアによって進んでいます。
ウクライナ侵攻は世界中を巻き込んだ意味のない、いや、最悪な打ち手だったと思います。
ロシアが悪いんだから自分の国を守るためにNATO加盟は仕方ないよね。そう言っていたら戦争は終わらない気がするし、一方それをしなければ本当に危ないような気がするし…。ロシアを除け者にする以外に何か策はないのでしょうか。

でも第二次世界大戦で、イギリスのネヴィルチェンバレンはヒトラーに対して優しくしすぎてつけあがらせて結局戦争になってしまったので、北風と太陽のようにはうまくいかないもの。人間性ではなく理性で外交をしているはずなので当たり前でしょうね。

人間と人間が殺し合うなんて、もうやめて欲しい…。