Pixel 6aどころかPixel 7、ウォッチ、タブレットまで発表! Google最新テックお披露目会Google I/O 基調講演 #GoogleIO2022
本日5月11日の深夜26:00(5月12日02:00)より、Googleの開発者向けイベント「Google I/O 2022」がスタートします。 ギズモードでも、基調講演のストリーミングを見ながら、発表された内容をどんどん記事にまとめていく予定です。この記事のURLでは、ライブの内容をリアルタイムでレポートに起こしていきますね。夜更かしはまかせろー!
512Picks
関連記事一覧
Apple、Google、Microsoftがパスワードなしサインイン標準サポート拡大
ITmedia NEWS 314Picks
Googleがスマートウォッチ参入。「Pixel Watch」今秋発売
Impress Watch 83Picks
Google、定額制「Google Play Pass」の日本サービスを開始
CNET Japan 4Picks
「Google I/O 2022」は5月11~12日開催です! オンライン視聴できるよ
ギズモード・ジャパン 2Picks
開発者会議「Google I/O」、5月11~12日に開催へ
ZDNet Japan 1Pick
「Google I/O 2022」は5月11〜12日にオンライン開催、視聴・参加は無料
マイナビニュース 1Pick
Google アナリティクス 4 : Google
skillshop.exceedlms.com 1Pick
I love you Google
Google Books 1Pick
Google Pixel Watch: Exclusive leaked images seem to show Google's first smartwatch
Android Central 0Picks
ただし、睡眠も記録したいので夜間に外したくはなく、充電間隔が毎日となると使用に耐えられないなと感じています。
使用電力を最小化して、週間単位で利用できるようになると、実用度がぐっと上がってくるので、それまではOuraringで我慢かなーと考えています。
個人的には「GoogleGlass」。2012年に「Project Glass」プロジェクトを発表してから、開発者向けに提供したとかチームが解散したとか色々噂はあったけれど、10年を経て、現実に近づいてきた感があります。とても楽しみですね。
GoogleLensの機能はすべてがGoogleGlassの世界に繋がります。メガネで見渡せば、花の名前もメニューの翻訳もできるし、棚にあるコーヒー豆で人気のものも分かるし、目の前のレストランの評価も分かっちゃう。
最近は食べログの評価よりGoogleMapの評価という人が増えたことで、MEO(Map Engine Optimization)というGoogleMapのクチコミ評価をしっかりあげていくことが重要視されてきています。GoogleGlassの世界に向けて、今からMEOにも取り組んでおかないといけないかも?
私はAppleユーザーとして長いため、使い勝手としてApple Watch超えるものにはなりようがありませんが、これだけはちょっと買いたいと思ってます。
Googleのハードウェアが、バリューチェーンを遡って統一しているほどのこだわりをするAppleに並ぶ日がくるのか楽しみ。
円安のいま、円建ての値付けが気になる。
販売国の制限は無いみたいですが、日本市場の重要性が高いということなのでしょうか。
Google Walletで日本がComing Soonになってるのは、マイナンバーカードと関係があったりするのかな。
来年以降も含めてだと、タブレットなど大画面向けの改善、ライブビューとARCore Geospatial APIの発表が今回のポイントだと思います。
アイコンタクトで起動したり、セキュリテーの強化が興味深いです。
日本はiPhoneがマスを取っているので、あまり興味を持つ人は少ないように思えますが、デバイスはGoogle端末で揃え始める、という方が増えてくるかもしれませんね。