• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米国、TPPに代わる「新経済圏」設立を表明へ…バイデン大統領の来日時に

読売新聞
49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    バイデン大統領、本気でこれを言っているのだろうか?IPEFは(米国の)市場開放を伴わないもので、これに参加する国にとって一番のうまみがない枠組み。TPPの代わりにはならない。


  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    バイデン来日の大きな目玉の位置づけがIPEF。TPPの最初のころと同じで、政権の対日、対アジア関係者、および日本政府やメディアは強い関心。一方でアメリカのメディアは全くと言っていいほど報道はなし。

    「米国第一主義」の土壌が継続する現在、もし米国市場の開放につながる動きがでれば米国内からの大反対は必至。IPEFはTPPのような自由貿易協定でなく、米市場へのアクセスが改善されるわけではなし。各国がIPEFに加わるメリットは限定的。サプライチェーンやデータ流通ルール作りで「米と協力」ぐらい

    TPPは日本政府と米政権の対日、対アジア関係者からの取材の結果を日本のメディアが連日詳報。日本では既に反対論の本も登場した段階でも米メディアは無風で国民は関心なしが続きました。それから数年後、アメリカの議会で本格的にTPPが議論される段階で一気に反対論が浮上していきました。


  • badge
    国際政治アナリスト 危機管理コンサルタント

    米政府は、今月予定されているバイデン大統領の韓国と日本訪問で、この新経済圏の設立を発表。中国に対抗するための経済連携の枠組みとしてアジアの国々を取り込もうと考えているようです。
     読売の記事ではインドの参加も見込まれると書かれておりますが、ロイター電によると当初参加が見込まれているのは日本、豪州、ニュージーランド、韓国、フィリピンとシンガポールの6カ国のみ。日米はベトナムとインドネシアを取り込もうと働きかけを強めている、とされています。
     インド、ベトナム、インドネシアはいずれもウクライナ危機において「中立」で欧米諸国の立場とは一線を画しています。米政府が中露ダブル封じ込めを進める新たなツールとしてこの経済圏構想を推進しようということですが、この3か国を取り込めるかどうかに注目したいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか