• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

4630万円「返還拒否」は罪に問えない?後味悪い給付金誤入金

産経ニュース
168
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社アゲル 代表取締役

    一方で街中を敵に回して一生孤独に暮らすのは辛いと思いますけどね〜。
    このニュースを延々と流し、国民も興味があるというのが妬み嫉み文化で嫌いです。


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    会社員時代にうっかりミスを多発していた私としては、職員の方への同情の念を禁じえません。
    端数の30万円はオマケしときますから、4600万円返してちょーだい。


  • badge
    アンパサンド税理士法人 代表社員/税理士・経営心理士・組織図診断士・性格診断アドバイザー

    返還の話もそうですが、詳細を見ると誤入金の方も結構ひどいミスですね。給付金の支給を国が一括してデジタル管理できればこういうミスは起きないと思います。
    数年前にフロッピーディスクの取扱を廃止する地銀が増えていると話題になっていましたが、まだ残っているところがあったとは。人為的ミスは仕方ないと思いますがフローを変えることで防げる気が。
    デジタル庁のガバメントクラウド構想で自治体の事務作業をもっと平準化して行くことを期待します。


  • 温厚で思考好きな人

    まず誤送信や誤発注などヒューマンエラーは起こりうる。株式市場でもそういうのはたまにおこってた。そして誤発注を防ぐ仕組みみたいなものが整備されていく。そんなもの。そもそもこういう給付自体がシステマチックに行われるような制度になっていたらエラーはかなり回避できていたはず。ミス自体は残念だが。

    またプールの水と違い、お金を返却することは出来る。10万円やそこらの金額なら多く入金されていても気が付かないと思うが4630万円という金額は普通の人には大金で行政のミスだと認識できるのが普通。その上でカネに困っていたとかこのまま気づかれないかも??といった思惑があり使い込んだのだろうと思う。

    その上で訴訟などに発展する可能性や、その時に氏名が漏れることや、それで漏れたことで受け取った人がバッシングされる可能性なども含め交渉すべきだと思う。たぶん既に使い込んでいる分はあるのだろうが、返却できる分だけでもまず返させるべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか