• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“朗希騒動”機に考える「ロボット審判」賛否 「ストライクゾーン安定」「機械のための規則改正は滑稽」

スポニチ Sponichi Annex
26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点特任教授、大学院経済学研究科(兼任)

    メジャーリーグでの研究だと機械による正確な分析と比べた分析で、審判が人種によって不利な判定をしていたことが明らかにされています。また、自分が試合を決める判定をしたくないという不作為バイアスの存在も知られています。一方で、そうすることが試合を劇的にして人気を高める効果もあるかもしれません。プロスポーツが純粋なスポーツなのかエンターテイメントなのか、という問題に帰着します。正確なデータを誰もが手にできる時代になってきたので、人為的に審判が作り上げて人気を上げる戦略は効果的でなくなってくるようにも思います。


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    世の中のデジタル化が進んで色んな職業が亡くなると言われます。この流れは止められないでしょう。技術革新とコストダウンが進めばアマチュア野球でもいずれ使えるようになります。

    20年後には「昔って人間が審判してたんだよねー」みたいになるのは避けられない気がします。


  • アルファコンパス 代表 / 某日系製造業 チーフエバンジェリスト

    投打のバランスを考えて個々の審判が個人の判断で、ストライクの幅を調整することの方が問題なのではないかと思うのですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか