• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「勘違い」だらけの裁量労働制 労働時間や手当の知られざる実態は

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    未だに、時間だけがフォーカスされる傾向に違和感を感じる…。時間も大事だが、それ以上にアウトカム=成果を問うべきなのは言うまでもない。"成果"を生み出すために、必要な時間を考慮するべきであり、取り組んでみた"結果"としての時間では、生産性が向上する訳がない。"成果"を考えることは、時間だけに留まらず、必要な情報やリソース、巻き込むべき利害関係者など、『段取り』を自ら考察することに繋がる。このような視点を日常から意識することで、本当の裁量労働が実現する状態に近づくのではないかと思う…。


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    仕事の『成果』を量(労働時間)で測ろうとするのを、もうやめたらどうかね。まずはそこからですよ。

    量で測ろうとする側面が残っている限り、裁量労働制であっても量に捉われる気持ちは日本の経営者や幹部社員から消えないでしょう。
    マネジメント層から消えなければ、一般社員からも消えない。


  • 裁量労働制はあくまでも手段であって、それよりも生産性を高めて賃金を上げる事が目的。政治家もマスコミも言わないが、いまや一人当たり労働生産性で韓国に抜かれています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか