この連載の記事一覧
「週休3日」は天国か地獄か。突き付けられる働き方のアップデート
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 4Picks
【倍速成長】自分を変えたい時は「今いる環境から」変えよう
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 124Picks
サマーインターン目前「参加前に知っておきたい」就活への生かし方
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 74Picks
【超実践】「成長実感がない」の壁を破る、たった一つの教え
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 169Picks
マーケとセールスのいいとこ取り「インサイドセールス」の仕事の中身
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 139Picks
VUCAの時代「30歳までにやっておきたい」自分軸のつくりかた
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 350Picks
入社3カ月「こんなはずじゃなかった」をなくすモヤモヤ解消術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 131Picks
バックオフィスの仕事内容はこれで学べ。経験者が薦める入門書4選
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 178Picks
転職活動としての「情報発信」コツは何?SNS活用6人の実践例
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 113Picks
「Web3」で働き方はこうも変わる。有識者に聞く仕事の新常識
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 541Picks
1)Business向けサービスなので、導入してから浸透し、使われるまで時間を要す
2)それまでに「使えない」と言われて切られる訳にはいかない
3)だから「顧客の成功(顧客が価値を実感)」まで、寄り添う必要がある
顧客に段階を踏んでいただく必要性を説明し、各段階での顧客のプロフィットと、たどり着いた世界を丁寧に見える化することも重要であると思います。また、そこまで導けるカスタマーサポート(CS)と、最終的なカスタマーサティスファクション(CS)を一気通貫で考えることも、弊社では大切にしています。
■本文より(好きなところ)
例えば、スターバックスはコーヒーショップですが、彼らが売っているものは「サード・プレイス」と呼ばれる快適な空間です。顧客はコーヒーそのものではなく、コーヒーを片手にリラックスする時間を買っています。
しかし、明確に役割を理解している就活生はそういません。「新卒の配属は必ずインサイドセールスです」みたいな話もよく聞きますが、もっと就活生側が業務利害の解像度を上げるべきだし、企業側も学生に理解を促す努力をするべきだと思います。
働いたことがないから、全て理解できないのは当たり前ですが、情報を得ることで理解できる部分はしっかり解像度を上げるべきだと思います。
なんとなくで入社して、思っていたのと違ったということになれば、本人にも企業にも良くないですからね。