有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-27/four-european-gas-buyers-made-ruble-payments-to-russia
他方では4月上旬にドイツ当局が管理下に置いたGM&Tの支払い(ルーブル)をガスプロムは断ったという報道もあり、支払いをめぐる駆け引きは流動的だ。ドイツはガスプロム撤退を阻止するために政府が介入したが、ロシア側の意趣返しということだろう。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-27/russia-rejects-german-gas-payment-from-seized-trading-unit
まず、ポーランドとブルガリアを含め、ヨーロッパ諸国は、2022年中は、ロシアとの天然ガス購入の契約が従来からあります。この契約を途中で破棄するといっている国はありません。
今問題になっているのは、ロシアが、天然ガスの支払いをドルやユーロではなくルーブルで払うように要求し、その期限を4月下旬から5月上旬(各国ごとに日程が違います)に設定したことです。
これはロシアによる一方的な契約内容の変更なのですが、期限までにルーブルでの支払いを行わなかった国には、天然ガスの輸出を停止する、とロシアは言っています。
実際、ポーランドが期限までにルーブルでの支払いをしなかった、ということで、ロシアはポーランドへの天然ガス輸出を止めました。
つまり、「協調対応」というのは、ヨーロッパ諸国が、期限が来てもルーブルでのガス代支払いはしない、ということです。
ハンガリーは、ヨーロッパでもロシア寄りの国で、ルーブルでのガス代支払いを行う、と明言しています。
ロシアは、イタリアはルーブルで払う、オーストラリアも、ドイツもルーブルで払う準備をしている、といったフェイクニュースを盛んに流しています。
海外の契約と国内法のどちらが上かという問題。ガスプロムといえど、ロンドンの証券会社に上場しており、あくまでも一般企業。企業同士の契約よりも国内法の優先度が高いとしたら、特に不当でもない。
ただ、米国はロシアからの資源購入停止をEUに呼びかけ、ロシアがそれに応えたら、米国は脅しに屈しないと発言しています。ダブルスタンダード。
西側陣営の金融制裁よりも、ロシアの資源制裁の方が効果があるのではとおもってしまいます。
フォンデアライエン委員長の声明は下記
https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/statement_22_2682
ほんとうは日本のような対ロシア政策を取るべきですが、EUはもう外交なんかやらずに、幼い子供の喧嘩のようにロシアと喧嘩していると感じます。