• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀、「連続指し値オペ」実施へ 21~26日、長期金利の上昇抑制

176
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Step up consulting 株式会社 代表取締役

    円安が進行しなければいいのですが…


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    連続指値オペを続けるということは、金利を抑えるためモノとサービスの裏付けのないお金を市場に流し続けることを意味します。当然ながら、増えたお金は価値が下がりますから円安とインフレを誘う政策です。
    要すれば、日銀は、国債を買うのを止めて金利を上げて円安を止めインフレ圧力が欧米並みに高まるリスクを回避する姿勢を明確に打ち出すか、円安とインフレのリスクを容認して国債を買い続け、1000兆円に上る政府の借金の利払い負担が膨らみ日銀が抱えた巨額の資産が値下がりして自らが赤字に陥るのを防ぐかの選択を迫られているように感じます。
    今の状況を招いた日銀は、2%のインフレ目標の達成と長短金利のコントロールを明確に打ち出して修正する姿勢を全く見せて来ませんでしたから、いきなり政策を変えるわけには行きません。やるとすればハードランディングを覚悟するしかないでしょう。難しい局面ですが、今はもう、日本が欧米並みのインフレに陥り日銀が急な政策変更を迫られることのないよう祈るほかないような気がします (・・;


  • badge
    金融教育家

    金融緩和を行なうために、イールドカーブコントロールをすることは理解できます。ただ、やり過ぎると市場による価格探索機能が働かなくなります。欧米の金融業界の人々からすると、これはあり得ないこと。日本の国債市場のみならず株式市場も、価格探索機能が働かないため、投資することをためらう要因となっていると聞きます。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    市場の一部では、来週の金融政策決定会合で金融政策の枠組み変更を警戒(期待)する向きもあるようです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか