• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【月面ビジネス】本命スタートアップが描く未来

NewsPicks編集部
393
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    4歳の長女はなぜか月が大好きで、ドライブ中でも散歩中でも、青空に浮かぶ白い月を見つけて「お月様いるよ!」と教えてくれます。

    この子が大人になる頃には、月に旅行できる時代になっているのだろうかと、ふと考えることがあります。

    JAXAが13年ぶりに行った宇宙飛行士候補者の募集に4000人超が応募したと、最近ニュースになっていました。選ばれた飛行士は月に降り立つ可能性もあります。

    今回取材した宇宙スタートアップのispaceは、2040年代には1000人が月に住み、年間1万人が訪れる未来を構想しています。ただ、創業者でCEOの袴田武史さんによると、20年後でも、料金的に旅行できる人は限られるだろうとのこと。

    月旅行は孫の代まで待たなければいけないかもしれません。生きているうちに一度は、夜空に浮かぶ地球を、月面から眺めてみたいと思っています。

    <2022/4/22追記>
    月には本当に水があるのか?

    月の水についてはご関心も高いと思いますので、補足で説明させていただきます。

    月に水があるかどうかは、実際に行ってみなければわかりません。

    記事中にも登場した探査機「ルナ・プロスペクター」を含め、これまでさまざまな探査機や人工衛星によって、月の水の研究が進められています。

    有力なのは、太陽光の当たらない北極や南極に「氷」の状態で存在しているとされる水です。

    近年は、北極や南極以外でも水分子があることがわかりました。NASAは2020年、太陽光の当たる場所でも、鉱物に取り込まれた水分子がわずかに存在していたと、科学誌Nature Astronomyで発表しました。研究チームによると、見つかった水の量は「サハラ砂漠にある水の100分の1程度」でした。

    さて、実際の探査は、北極や南極にあるとされている「氷」が主なターゲットになります。ただ、こちらも行ってみなければわかりません。

    果たして行く価値はあるのでしょうか?

    もちろん、月に行く理由は水だけではないでしょう。生活圏、宇宙探査の拠点として可能性があると思うし、私個人としては、こうした活動を応援したいと思います。

    最後に、世界的に有名な起業家の言葉を引用させていただきます。

    やってみなはれ。やらなわからしまへんで。


  • badge
    Weights & Biases カントリーマネージャー

    月に水なんてほとんどないですよ、本当にそれが理由なんですか?人類は月に何度も行っていますが、微量の水分子が発見されたのは数年以内の話で、それも極少量が岩の中に。NASAのサイトにも「月はサハラ砂漠より100倍乾いている」(https://moon.nasa.gov/news/155/theres-water-on-the-moon/ “The Moon is really dry. As a comparison, the Sahara Desert has 100 times the amount of water than what the SOFIA mission detected in the lunar soil.”) とあります。そんなところに何百億もかけて水を取りに行くなら、まずサハラ砂漠に行ってみたほうがいいのでは?


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    小惑星派の私としては月ってデカくて目立つんでついつい目指しちゃうけど難易度の割にいいことあんまないな、って印象です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか