• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

始まってしまった円売り投機ゲーム、日銀を引きずり込む泥沼のゆくえ

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 不動産関係 執行役員

    黒田総裁は、根本的に円安路線で物価上昇を目的として抜擢されたのは周知の事実。
    円安を容認し、物価高による国民の負担は補助金で賄うと名言している。

    黒田総裁の評価では、現状の為替相場が円安なのか妥当なのか。
    黒田総裁が目指す最適な為替相場はいくらなのか。
    その辺が争点。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「円売り投機ゲームは始まった感がある。厄介なことに、今回は日本の貿易赤字拡大、過剰な防疫政策による成長率低迷、米連邦準備理事会(FRB)を筆頭とする海外中央銀行の引き締め路線など、ファンダメンタルズに照らして円売りに正当性がある。元々正当性のある行為(円売り)に、政策当局者がゲームのきっかけを与えているのだから、円安は当然勢いづく」、「金融政策と通貨政策は必ず同じ方向を向いている必要がある」、「緩和に傾斜し過ぎた政策姿勢の修正が必要」といったお話から、「効果がないと分かっていても何かをしなければならないほど、日銀は追い詰められつつあるように見える」という結論に至るまで、いちいち納得です。 (@@。フムフム
    「戦力の逐次投入はしない」と華々しく表舞台に躍り出てきたあの時のように、考えられる最高のカードで対応」というのも納得ですが、ここまで来てしまった以上、それはかなりのハードランディングを引き起こしそうに思います。とはいえ、1980年前後のインフレを収束させたボルカー時代のFRBじゃないですが、万が一にも円安が高インフレに結び付くようなことが起きたらそれも致し方のないところでしょう。
    政府が赤字国債を発行し日銀がそれを買い支える構図、つまりモノとサービスの裏付けのないカネを世の中に大量に流して金利を低く抑え円の価値を毀損する政策は、日本がデフレで低成長である限り問題が表面に出ないが水面下でリスクを膨らませ、何らかの原因でインフレが起きたら大変だと思い続けて来たけれど、不気味なトレモロが響き始めたように感じてなんとなく不安な昨今です。 (・・;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    輸入品そのものの値上がりと相まって、メディアもかなり煽っている印象があります。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    やはり今のところ感じるところは当局からの情報発信の在り方です。円安の善し悪しと言った価値判断を与えず、「プラスもあればマイナスもある」と貫けば良いところ、右往左往し、投機取引の材料にされてしまっているように感じます。信託大会の総裁挨拶のように誰も気にしていないイベントが円売りに使われたことからも察するに、今の日銀は完全に表舞台に引きずり出されていると言えます


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか