• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

私大の4分の1が慢性赤字 先端教育投資に足かせ

日本経済新聞
345
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 人流・観光研究所長 (観光学博士)www.jinryu.jp

    団塊の世代でも半分は中卒でしたが、日本社会の発展に寄与してきました。私の大学入学時が、日比谷高の東大入学者数ナンバーワン最後の年(それ以降は学校群制度により激減)でした。私学経営者は、固定資産税が免除されていることを活用して資産活用を図り、裁縫教室やそろばん塾から拡大し、高校、短大、大学設立と夢を追いかけ、私の大学時代は憲法違反の疑いがあるとまで言われていた私学助成制度を獲得して、今や利権化していますから、そこには失われた30年と同じ構造があるように思います。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    全ての私立大学を残すという前提で議論を進めてはいけません。残すに値する大学はどこかを客観的に判断し、その基準をクリアした大学だけを、たとえば公立化し、地方創生の拠点として活用するなどの取り組みを進めたらどうか?研究をする大学、高度職業人を養成する大学、地方の知の拠点として活躍する大学、などを改めて見直して、新たに指定し、その役割に応じて国や自治体が支援をしたり、どれにも該当しなければ退出をうながす仕組みを作るべきです。「今まで続いてきたから、これからも続くべき」というこれまで通りの大学側の主張は、聞かない方が良い、と思います。複数の同じようなことをしている大学をデジタル化で繋ぎ、オンラインを活用して教育サービスが提供できる一つのデジタル大学化するなど、大学の「ユーザー」目線に立った改革も、この際議論すべきでしょう。


  • badge
    金融教育家

    半分の私大は3期連続黒字を確保しているので、そこで行われている支出削減や収入拡大の施作を真似したらいいのではないでしょうか。


  • Business Design firm funique LLC Founder & Business Designer

    大学が多すぎ。

    大して学ぶ気もないのにモラトリアム的に入って就活で大卒と言いたいだけのゲートみたいになっているところもある。教師と教えている学問のレベルも大学とはとても言えないところもある。

    ならばこれからの必要なスキルを学べる技術に専門特化した専門学校や職能学校の方が交付金を投じるにふさわしい。大学が無駄に増えるよりそちらにシフトした方がお互いメリットがあろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか