有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
田口さんと話せるタイミングがあったら、どんな話をするか思い描いていたこともあり、NewsPicksを読んでいる方や学生のためというよりも自分自身の悩み相談のようになってしまいました、すみません笑 ただ、少し脱力しながら、真に聞きたいことばかりを聞けたので、田口さんからの言葉も暖かく、刺さった人も多いのではないでしょうか。
26歳になってもこれからのキャリアややるべきこと、やりたいこと、等々悩むことはありますが、あまり将来どう変わっていくかということを判断の基準にするのではなく、目の前の景色を見て、自分の感情はどうか、どのように身体が動くのか、そこに美しさを感じるか等を基準にして、素直に行動していきたいと思いました!
改めて、田口さんお話聞かせて頂きありがとうございます!また、機会を与えてくださったNewsPicksのみなさまにも大感謝です…!
お金が集まるところは面白い人や情報が集まると思うのでお金を稼ぐ力をつけて動かすことで少しでも社会に貢献できるようにいきたいなと思います。
また、「あとは自分がやりたいかやりたくないかだけ。自分の心があまり燃えないなと思ったら、一旦抜ければいい。一度抜けたらもう失格ということもない。
一時期でも経験したことは、次になにかやるときに絶対活きてくる。そのくらいに考えたらいいと思いますよ。」という部分は自分の軸になっている様なもので、田口さんも同じ価値観を持っている方で親近感を持ちました。
「平和というのは、みんなが幸せな状態であること。そのためには幸せな人たちが増えることが大切で、それはお金持ちになることや、権力を持つことではない。
意識も高くて、ベースのスキルの高い人たちがそれぞれの課題意識に対して素直に行動すればいいことが、人と比べることで一つの判断軸でせめぎあってしまうのはもったいないですよね。
ぜひ学生のみなさんには人と比べずに、自分が信じることをしっかりやってほしい。それが本当の強さだから、そういう道を歩んでいってほしいですね。」
この最後の部分が自分に強く刺さりました。昨年までインターンや学生団体に所属していること、パートナーがものすごく今頑張っていることからどうしても身の回りの学生に対して今何もしていない自分が劣って見えたり、応援したいのに嫉妬のような気持が先行してしまったりすることもあり、ちょうど悩んでいた中でこういった言葉に出会えて少し背中を押された気持ちになりました。