• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

頭が悪いから貧乏になるのではなく、貧乏だと頭が悪くなる…みんなが誤解している「頭のよさ」の正体

588
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 書家、スクーバダイバー

    現状維持バイアスが強い人にとっては、何かを変えようとする人・新しいことをしようとする人の方が頭が悪いと感じるのだろうと思います。
    それをどうするか、にこそ頭の使い方が現れてくるのかなと考えます。


注目のコメント

  • Singer Song Rider

    嫌な予感がしつつ全文読みましたが、なかなかめちゃくちゃなことばかり書いてありますね。
    せいぜいまともに読み取れるメッセージは、思考停止は良くない、挑戦しようよ、というようなことのようでした。

    私の高校時代の友人に、(高校生当時)ジュースの自販機では必ず決まった商品しか選ばない私をバカにする新しいもの好きの同級生がいました。
    地方の進学校に通いながらも、無判断に4年制大学に進学することに否定的で、20歳の頃から現在まで演劇にのめり込み、職業は最終的に一人親方的職人仕事を選択しました。
    30年経ったいま、彼は(選択的)低所得者です。
    もちろんそのことと私と彼の友人関係には何の関係もありませんし、彼は人生を謳歌していて私は彼を尊敬しています。

    頭が良くて貧乏な人
    頭が悪くて裕福な人

    世の中には山ほどいるはずです。
    当然ですがそれらには何の因果関係もないのです。

    むしろ一般的なサラリーマンは、学術方面においては少し馬鹿な方が評価が高い傾向にあると私は思っています。
    挑戦する貧乏もたくさんいるし、思考停止している金持ちもゾロゾロいます。

    「頭が良い・悪い」も「裕福・貧乏」も定義が曖昧であるうえに、そもそも定量的に測定することのできない抽象的概念なので、(中学校で習う集合と統計のレベルで)、いずれにしてもこの記事のタイトルおよび命題は致命的に論理破綻しています。
    なんだか気分が悪くなってきました。


  • 温厚で思考好きな人

    『貧乏だと頭が悪くなる』・・それはフィリピンで庶民層とも付き合いがあるので思い当たる節がある。庶民層は買い物でもレストランで食事するのでも『冒険をしない』・・・レストランではそれこそ庶民の1日分の給与で1食分というケースもあるし高級なところでは1ヶ月分の給与に相当するような食事もある。そういう理由もあってかよく知っている食堂やファーストフードでしか食べないし食べられないという面があるように思う。

    ただし『頭が悪いから貧乏になる』というのも一方ではあると思う。行動や習慣によって頭が悪くなる部分とは別に、地頭の良さは遺伝による部分もある。そして頭がよい人は変化に気がついたり何かしら成り上がるキッカケをつかみやすい。


  • FS業 営業部

    頭がいい悪いは、興味があるかないかないの違いだと私は思う。
    お金があるかないかは教育の質の違いの差が出るだけ。

    もちろん環境は能力を上げる事も確かである。
    ただ言いたいのは、貧乏だから頭が悪いのではなく、貧しい事を理由に出来ないと決めつける気持ちが結果を左右していると私は思います。

    これは何も勉強だけに限ってだけでは無く、趣味やスポーツこだわりなど全てにおいて言える事です。

    ″誰よりも興味をもつ″これが大切なのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか