プレミアム会員限定の記事です
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。
オリジナル記事 7,500本以上が読み放題
オリジナル動画 350本以上が見放題
The Wall Street Journal 日本版が読み放題
JobPicks すべての職業経験談が読み放題
コメント
注目のコメント
日本には、「会社に貢献」なる謎のフレーズがあります。私自身、このこととずっと向き合ってきました。会社に貢献してその人もハッピーになれば、何の問題もないのですが、自分よりも100倍は優秀であろう人が、会社への貢献を重視するあまり、その会社でしか評価されないことに忙殺されてしまうことを目の当たりにしてきました。
例えば、ライバル企業を叩きのめすために血道を上げるなど、本来やるべき市場を創造して社会に貢献することとは、あまり関係がないことのために身を粉にして働く...
これは、日本企業ではよくあることではないかと思っているのです。
「この会社に貢献する」が、限られたパイ(成長が止まった成熟市場)でライバル企業から少しでもシェアを増やすことに熱意が向けられ、顧客に新たな価値を届けてパイそのものを大きくする発想を乏しくしている一因ではないか。そう思うこともあります。
つまり、会社に貢献することを「破棄」し、社会やお客さんに貢献する、または会社よりもそこに所属するメンバーに貢献する、といった発想に切り替えることで、世界的にも伸び悩んでいるGDPの再成長に少しばかり寄与するのではないかと思っています。
以上の問題意識の下、「企業とは何か」について、問い直してみたいと思います。会社は自分の労働場所ではなく、顧客・社会に付加価値を付ける為に、一人では十分にできない事を他の才能と相乗効果を発揮して行う場所だと考えます。
だから顧客の顔がリアルに想像できないような仕事はやめてしまおうと常々言ってます。就社ではなく就職ーー。企業より事業を見ろーー。
新しい「カイシャとの付き合い方」の決定版とも言える特集がスタートします。
事業売却件数が過去最高を更新。
それも以前のように、にっちもさっちもいかなくなった事業を売るのではなく、黒字のピカピカの状態で売却する。
そもそも、会社の起源はプロジェクト。
ここへきて、会社はプロジェクト型に先祖返りしているのではないか?
会社の歴史や最新事例とともに、
我々は会社とどう付き合うべきかについて考察してゆきます。
ビジネスパーソンはもとより、今春フレッシュスタートを切った新卒社員や
就活生、学生の皆様にも是非お読みいただきたい記事です。
この記事の著者 / 編集者
この記事に関連するユーザー
Editor’s Choice
- 1970Picks
この連載について
- 2842Picks