今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
466Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
この一連の騒動での感想。
・私の価値観ではウィル・スミスだけに非難が集中していることに違和感あり。ウィル・スミスは暴行罪、クリス・ロックは侮辱罪なのではないだろうか。ペナルティを課すのであればどちらにも課すべき。
・日本は勧善懲悪的な物語を肯定しがちなんだと認識した。忠臣蔵みたいに、非道な手段で屈辱を味わったら成敗するのが正義・美徳という価値観だからこそ、今回のウィル・スミスには寛容なんだなあと。一方でアメリカは暴力に対するアレルギーが想像以上に強かった。これは学びになった。
人気 Picker
アカデミーやアメリカ社会の、断固たる暴力を容認せずの態度は、「非暴力」「暴力は許されない」社会であることをよく表しています。家族のための暴力だからと許されては「建前」がゆらいでしまう。アメリカは訴訟社会だからこそ、「建前」を揺るがしてはいけない。 しかし「言葉の暴力」はどうなのか?という問題もあります。人前で容姿をいじる、それも病という自分ではどうにもできない状態をいじるという暴力はどうなのか?
妻のジェイダ・ピンケット・スミスは自立した女性なのだから、自分で「ロックに抗議したければすればよかった。夫が守るというのは違うのではないか」という意見もありました。本当に許せなければ名誉毀損で訴えることもできるはずです。
しかし、言葉の暴力が問題視されないのは、アカデミー賞授賞式自体がどぎついギリギリの「いじり」の応酬というお約束があるからでしょう。

私はTwitterにあった意見「会場がひどいジョークだと思えばブーイングすればよかった。そうしたら防げたのではないか?」という意見に賛成です。

周囲も「いじり」「ギリギリのジョーク」を容認するのがお約束と思っている空気があり、それこそが改革していかなければならないものかもしれません。

そしてスミスの受賞スピーチを見て、長年ハリウッドの成功した黒人として「耐えてきた」ことが、ロックの一言で決壊したのではと思いました。女性たちがmetooで声をあげ、BLMでも声をあげ、やっと白人中心主義のハリウッドに多様性の風が吹き始めた。しかしまだまだ本当の多様性を享受できるのはこれからなのでしょう。
断片的に動画を見た範囲ですが、ウィル・スミスがステージに上がった時点では会場の雰囲気はまだ、お、このあとどうなるんだ?という感じだったと思うんですよね。あの平手打ちとFワードで初めて、会場がそのからかいの深刻さに気づいたというように見えました。
いじめてる当人たちは単にからかってる範囲だと思っていてその深刻さに気づいてないまま、受けている方は強く傷付いている、というイジメの構図にそっくりに見えるんですよね。いじめられた側が耐えきれずに反撃したら暴力反対とか、ちょっとそれはないんじゃないの、と、個人的には思います。
じゃああの場でどうしたら人々にその深刻さに気づいてもらえて、あなたがやってるのはイジメだし、それを見て笑ってるのも同罪だと伝えられたのか。ジョークで返したら一緒に楽しんでいるように見えたかもしれないし、後で訴訟とかだと何もその場の解決にならないし。コップの水をかけるとかですかね?それも許されるのか分かりませんが。
いじめられている側がアンガーマネジメントとか考えなければならないんですかね。
事件から数日が経ち、平手打ちに対する評価の差を文化的な背景から考察する記事がいくつか出てきましたね。ジョークの内容と平手打ちの良し悪しを単純に天秤にかけて考えるのではなく、きっとアメリカなりの別の文脈をもった解釈があるのだろうと考えさせられていました。

この記事の他、以下の昨日の野上さんのトピック記事が非常に面白い見方でした。社交の場を暴力が踏みにじったことの方が重大だ、という視点です。よかったらご覧になってみてください。
https://newspicks.com/topics/nogami/posts/3
以前私の日本人の知人が、Fワードをビジネスメールに書いてそのまま翌日クビになったという事件がありました。
楽しい会話で上手いこと使うのと、フォーマルな場でその言葉を使うのが全然違う扱いになるのは日本語もレベル違えど一緒です。例えば会議で人に向かって「死ね」というのとご飯食べてる時に「死ぬほど美味しい」というのは意味が全然違う。死ねとかクソとかをフォーマルな会議で使うと考えてみるとちょっとわかると思います。Fワードはそれらよりもっとずっと悪い言葉。両家の子女は絶対使わない言葉です。

クリス・ロックの芸風もありますし、アメリカの文脈では平手打ちはいろんな意味で行き過ぎ。これで例えばクリスが失明した!とかなったら流石に日本でも論朝が変わると思うのですが、要はそれくらいに酷いことではあるのです。
黒人がやっちゃった、、、っていうのも痛いポイントですし…色々ダメなので…個人的にクリス・ロックは酷いし私は許さないと思うけれど…やっぱりこれはウィル・スミスがやっちゃった側だと思います。
接客業のアルバイトをしていたとき、「寝て起きないお客様がいたとしても、触れてはいけない。起こすためにトントンと叩いても、それが暴力と訴えられる可能性がある」と教えられました。

それはわかるんですが、今回のケースで言えばウィル・スミスがたとえばデコピンしてたらどうなってたんですかね。

今回のケースだと、「黙れ!ふざけんな!」って言っても止まらない気がするんですよ。で、盛り上がれば盛り上がるほど妻が可哀想と思ったウィル・スミスが「とりあえず一発で黙らせることのできる手段の中で、もっとも平和的であろうな平手打ちを選択した」のかなと考えました。
おそらく日本国内で同様のことが起こっても、平手打ちをした側はそれなりに批判されるのではないでしょうか。
今回はアメリカの話ということもあり、我々日本人がこの件をどこかドラマや映画の中の出来事のように捉えているので、「ウィル格好いい!」と感じている側面はあると思います。
日本人はアメリカ社会に対してある種のアメリカンドリームを期待していて、だからこそ心理的に擁護したくなるのかなと。
文化の違いから、国によって解釈や捉え方、意見が異なるにせよ、共通しているのは「いかなる理由があっても暴力は許されない」「言葉の暴力も許されない」ということだと思います。

結果論ではありますが、怒りの感情を持つことは避けられなかったにしても、「あの場であのやり方でしか、その感情を伝えられなかったのか」とどうしても思ってしまいます。

軽い気持ちでジョークを言うこと。そしてそれに違和感なく自然に笑うこと。日常的に誰もが無意識に人を傷つけてしまう可能性はいくらでもあります。だからこそ、今回のこの一件から、「賛成」か「反対」かではなく、それぞれが何かしらの学びを得なければいけないのだなと思います。
今さらですが、ビンタはグッと堪えて、妻を連れてそのまま会場を後にすれば(抗議の意味で)よかったですね
邪推すると人の病気を披露する非人道的ジョークを笑ってしまった自分を隠すために暴力を引き合いに出しているんじゃないかと思えます。そんな心理状態ありませんでしたっけ?
アカデミー賞という場で暴力によって1人の加害者が生まれましたが、心無いジョークによって笑みを浮かべた世界中の人を加害者にしたことを忘れてはいけないんじゃないですかね。あらゆるリスペクトが詰まった伝統あるアカデミー賞で、(と私は思ってましたがリスペクトはもともとないのか?)リスペクトに唾を吐くようなジョークで笑いをとることは、身体的アドバンテージと向き合って戦ってきたアーティストへの侮辱以外何者でもないでしょうに。
他人の暴力を批評する前に「私は身体的な特徴を取り立てて笑うような人間であるが」を枕詞にした方が良いのではないですか?
アカデミー賞が歴史と栄誉あるものであるからこそ、許されないジョークを場に任せて流すことの方が後々の遺恨を残すと思いますよ。暴力の加害者1人を祭り上げるだけでこの一件が終幕となり、ジョークについて言及されない状況になれば主催者はラッキーじゃないですか?任命責任とかないのかな。

いかなる暴力をも許すわけにはいかないと言いつつ、戦争継続の支援をしたりする矛盾に気持ち悪さを感じますが、、、
私は強盗が来たら迷わず暴力をふるいますし、逃げられない状況で数に押されれば(たとえ暴力がなくとも)暴力に訴えることもあり得ます。命の危険だけでなく、後遺症を伴うような精神的障害を負うくらいなら暴力をふるいますよ。
私は聖人ではないので敵に塩を送るようなことも、命を差し出すこともしたくはありませんが、アメリカには聖人が多いみたいですね。素晴らしい。
メディアや半公人と見られる人々はこれを容認してはいけないが、当事者間の問題としては五十歩百歩ではないか、と思う。
メディアの問題と個人間の問題は別にある。
不動産における仲介から取引派生事業までワンストップサービス。戸建分譲、リフォーム、不動産売買の仲介が主力事業。近畿圏を基軸に積極的な流通店舗展開と集客力強化。
時価総額
54.2 億円

業績