• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

丸井G元役員がエポスカードを巡る特許で古巣を提訴、発明対価90億円と主張

77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 広告代理店 営業 アカウントディレクター

    こんなこと言い出したら、キリがないですし、基本的に会社での発明の権利は企業に属するものです。
    それがきっかけで昇進して役員まで上り詰めているのであれば、企業としては対価を払っているものとみるでしょうね。
    それにビジネスモデル特許は誰が発明したのかを証明できるものではないので、青色発光ダイオードやオプジーボなどエビデンスがしっかりしているものではないので、個人の発明として扱うのは無理があるかと。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ポーラ 代表取締役社長

    会社と個人の関係。これからますます重要になりますね。「個人」の範囲と「組織」の範囲。何か新しい価値が生み出されるたびに個人の役割と功績、それに伴う対価と将来利益の可能性を規定していかなければならなくなるのか。注目の案件ですね。


  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    エポスカードの特許に対する報酬受取を求め、訴訟。
    たしかに、研究所を持たない小売などの会社では、この辺りの規定が必要と考える会社はないでしょうね。
    動向が気になります。


  • ふくえもん(.me) fukuemon.me

    この記事だけだと

    >ポイントサービスに関する新たな仕組みを発明

    と書いてあるだけなのではどれくらいの対価が妥当なのかなんとも言えないな。

    会社の社長がそのサービスの仕組みを考えるのは当然だし、その報酬は役員報酬として受け取っているわけだから。

    記事の中で青色発光ダイオードの発明とか比較に出してるけど、ビジネスモデルってアイディアそのものはそんなに価値があるわけじゃなくて実行して結果を出してなんぼだからなー。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか