• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

岸田首相「サハリン2撤退せず」、エネルギー安保の重要性強調

183
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 海外営業


  • 創業手帳 の創業者

    結論は正しいが交渉として正しくない。

    ロシアは伝統的に交渉が手強い。加えて資源国側が交渉上圧倒的に強い。
    戦略物資は輸出しないで終わり。日本は元々交渉上不利。

    その上さらにポーカーでいえば持ち札をフルオープンにしてしまったようなもの。

    撤退しないと明言すると
    ・交渉が不利になる
    ・味方の西側陣営にマイナス
    なので言う必要は全く無い。
    外交交渉としてバカ正直すぎる。

    まさに国益を毀損している。

    外交を念頭に置かず、国内事情だけで発言したと思う。
    自民党・岸田首相にそう言わせた利害関係者は喜んでいるかもしれないが、国益どころか自身の利権すら危うくした。

    エネルギー自給率が低い日本は原油・ガスが止まると、電気どころか食料も生産・輸送できない。
    BPのロシア撤退は大義もあるが、現実的に英国は北海油田を持ちBPは世界に権益を持ち日本ほど死活的な問題では無い。

    だから日本は資源輸入が重要なのだが戦争中はロシアからの資源輸入は良くて現状維持か塩漬け。
    いずれにせよ戦争が終わるまでは大きく動かせない。動かせばアップサイド0、ダウンサイドのみ。
    しかもジェノサイドに加担していると非難される踏み絵をわざわざ自分から踏み絵にいく必要はない。

    「侵略は困難であり大きい代償を伴う」「侵略のメリットをデメリットが上回る」状況を西側が結束して作るのは日本の国益である。
    ロシアとウクライナ、中国と台湾は似た構造にあり、今回は台湾のテストケースでもある。
    「ロシアの資源が大事なので撤退しない」という発言で西側陣営の足を引っ張る愚かしさである。

    「明言しない」(=ブレイクさせて外貨を断つ可能性を残しながら実際はブレイクさせずに実利は維持して戦争が落ち着くかロシアが弱るまで待つ)が交渉戦略として正しい。

    契約や信義を守るウィンウィンゲームの話が通じる相手であれば長期的なスタンスを示したこの発言は正しい。

    開戦前に撤退の情報を流してから侵攻したロシアは騙し合いのゼロサムゲームが原理になりこの発言は有効ではない。

    ロシアとウクライナにも読者が多い世界最大のベストセラー本に「言葉が多ければ過ちが多い。自分の口を制する者は知恵がある(箴言)」とある。

    アメリカやカナダなどからの輸入枠の確保でロシアの資源の重要性を落とし交渉力を削りながら資源輸入は現状維持か塩漬けを粛々とやるべきである。


  • 建設業#金子さんファンクラブ

    どこぞのプロが変な指摘してるけど、そもそも稼働してないノルドストリーム2に制裁を与えることと、稼働しているサハリン2をどうするかを比較することは無理があるんじゃない。前者は止めたとしても実害はないでしょ。
    あとあんまり関係ないけどタンクにロゴ入れないんだね。結構ロゴとか会社名とか入れたがるんだけどね。見えないだけかな。

    追記
    威勢のいいコメントが多くて笑っちゃうけど10%近い量をどこから買ってくるの?カタールなりサウジがお困りですねぇハイそうですかーって売ってくれるの?みんなlng買い漁ってるのに?
    電力使用量が増える夏場に向けてしっかり供給確保しないと困るでしょ。輸入代替先が固まるまでは撤退しないのは普通の判断だと思うけど。夏場は広島県民は打ち水で我慢しろとでも?それが仮に東京ガスでも同じこと言えんの?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか