有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
そこで、現状、どのような「ワークタグ(仕事に限らず、人生においてやってきた経験とそこから得たスキル)」を持つ人が年収800万円以上の市場価値が付いているのか? そして、そのスキルは今後も価値が高いのか?
パーソルキャリア「サラリーズ」の協力を得て、同社が蓄積した100万人以上の勤労者の職務経歴書から見えてきた、営業、コンサル、企画、エンジニア、金融専門職など職種別の「年収800万円以上の人のワークタグ」を緊急入手。
どのような経験をしてきた人が高給を得ているのかを明らかにするとともに、今後も「稼げるスキル」について聞きました。
そこで見えてきたのは、たとえ専門職を選んだとしても、自分のやりたいことやスケールの大きな仕事をやろうとすると、人を巻き込むことからは逃れらい、という示唆でした。
またジョブ型の普及によりジョブごとの「仕事の値段」が決まってゆくと、この巻き込む範囲の広さ、深さ、数など仕事の難度が年収に直結することを改めて認識しました。
「巻き込み」のベイビーステップは、まずは同僚に「あなただったらどうする?」と、対応のバリエーションを増やすことというのも有効なアドバイスだと思います。私も、チームメンバーに、仕事のやり方を、ますます聞いていこうと思います。
業界ごとの基礎的なスキル・知識・ノウハウは変わっていくと思いますが、汎用的な推進力、マネジメント力、戦略策定力は、数十年後も必要なスキルではないでしょうか。
100万件以上のキャリアデータをもとに、解説させてもらいました。
この結果がすべてではないと思うけど、データを参考にしつつ、ぜひ「稼げるスキル」を取りに行ってみてください✨
年収レンジ上じゃない時と違うのかが気になりました。
が、この記事はそういうことではなかったですね…どんなに専門的な仕事であってもマネジメントやチームのコミュニケーションのスキルがある人が強い印象を受けました。
RPGで例えるならレベル上げやアイテム集めを延々としていても意味が無く、どこかで魔王を倒しに行かないといけない。
40代、50代という社会の最前線に立つ年代になったら、自分なりのテーマをかかげて勝負したかどうかも大切になる。それが「名刺代わりになる実績」となって自分の社会的価値を押し上げるのだと思う。
スキル磨きと合わせて、自分のキャリアを通じて成し遂げたいことを明確にすることも忘れずにいたい。