• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「東京の味」に迫る値上げの波 もんじゃ焼き、すし、そばにまで 踏ん張る経営者たちの思い

東京新聞 TOKYO Web
55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 食品小売り 店舗立ち上げ兼立て直し

    もう、踏ん張らなくてもいいと思いますよ


注目のコメント

  • わたなべ農園 代表

    価格転嫁できないとビジネスが続かないよね。

    ただ、昨今一部でコメが小麦高騰の中での救世主みたいに言われてるけど、コメも値上がりしますよ。
    お米は植え付け、栽培、収穫、乾燥、調整、あらゆる工程で燃料と電力をかなり消費する農産物ですから、それらが値上がりすれば当然米の値段も上がりますよね。

    特に収穫後の乾燥では、30石の乾燥を3回回せば普通に40L以上の灯油を消費するので、米生産メインの我が家としては厳しいです。


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    本筋とは違いますが、あえて。

    皆さん、原価が上がっているのだから、ほとんどの方が利益を削ることはない。値上げするべき、とコメントされています。
    ならなぜ、キャッシュレス決済の手数料を上乗せするのはダメとされているのでしょう?構造的には一緒ですよね。
    実際に店舗からは手数料分引かれるわけですし、売価が一緒なら結局利益は削られるわけで。
    手数料分を普通に載せられれば、店舗側もキャッシュレス決済を導入しやすくなりますし(キャッシュフローの問題はありますが)世の中キャッシュレス化も進み、Win-Winだと思うのですが。
    この暗黙のルール?は特に個店にとっては普通に利益を削れと言っているのと一緒です。
    なぜ?の嵐。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    すでにコメントありますが、日本の外食は安すぎるので、是非踏ん張らずに値上げしてほしいですね。材料費や人件費が上がる中で、個人経営者が身を削って踏ん張れば踏ん張るほど業界全体が苦しくなります


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか