2022/3/24
【分析】世界の軍事力を、数字で「比較」してみた
このままでは、中国軍に凌駕される──。
2020年、アメリカ軍の高官はこのように述べるとともに、衝撃的な事実を明らかにした。
台湾を舞台に米中が衝突するという机上シミュレーションで、アメリカ軍が「悲惨な負け方」を喫したというのだ。
ふだん、ニュースでは「世界最強のアメリカ軍」「中国が急速に軍拡している」といった言い回しが頻繁に登場する。
しかし、印象論的なものも多く、実際にどこの軍隊の規模が大きく、優れた武器を持っているのかを正確にまとめた資料は少ない。
そこで、NewsPicks編集部は世界的な安全保障シンクタンク「国際戦略研究所(IISS)」の膨大な資料をもとに、情報を整理した。
いざ有事になった際に本当に強いのは、どの国なのか。また、自衛隊は世界の軍隊と比べ、どれくらいの規模なのか。
世界各国の軍事力を「数字」をベースにしながらフラットに分析していこう。
まずは各国の軍事力をざっくりつかむために、兵士の数や国防予算の大きさを見ていこう。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


学生の方はこちら
法人プランはこちら
この連載について
ビジネスは常に、「前提知識」のうえに成り立っている。しかし、国の根幹をなす安全保障は、重要であるにもかかわらず前提知識が共有されておらず、議論が成立しにくい。誰もが望む平和は、どのような前提のもと成り立ってきたのか。安全保障の基礎知識をお届けしよう。
この連載の記事一覧

【分析】対プーチン。アメリカはどこで間違えたのか?
NewsPicks編集部 619Picks

【核心】アメリカは本当に、日本を守ってくれるのか?
NewsPicks編集部 518Picks

【小柴満信】Gゼロ時代における「経営者」の心得
NewsPicks編集部 321Picks

【直言】「安全保障=軍事」から脱却しよう
NewsPicks編集部 487Picks

【石破茂】日本人は「国防の議論」から、逃げ続けてきた
NewsPicks編集部 621Picks

【スライド】国際ニュースを適切に読み解く「5つの質問」
NewsPicks編集部 1270Picks

【完全解説】日本人が学ばなかった「安全保障」の基礎知識
NewsPicks編集部 2706Picks