• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【独白】ジョージア大使がいま明かす、ロシア侵攻の真実

NewsPicks編集部
739
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    作家、日本維新の会・参院幹事長

    「日本人も、一人ひとりが世界を作っていく当事者意識を持って、この歴史が動く瞬間に自分の考えを持つこと。それが、今後の日本を作っていく上でもとても大事ではないかと思います」
    ジョージア大使の発言はまったくその通りです。
     ロシアがジョージア(グルジア)に侵攻した2008年、日本人はほとんど関心がなかったが、いまのウクライナでまったく同じパターンを繰り返している。
     以下、2008年のロシア軍とジョージアの戦いを描いた『キリングフィールド 極限戦争』はいまのウクライナでの抵抗を彷彿とさせるものがあり、参考になります。
     https://www.amazon.co.jp/dp/B08K85LWDH


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    プーチン氏が1999年に首相・大統領代行に就任して以来、起こしてきた戦争を挙げてみます。
    1999年 第2次チェチェン紛争(首相就任の1週間後に開始)
    2008年 南オセチア紛争(ジョージアに侵攻してジョージア領アブハジアと南オセチアを独立させる)
    2014年 ウクライナ侵攻(クリミア半島を占領してロシア領に併合、ウクライナ東部に傀儡政権を立てる)
    2015年 シリア内戦への軍事介入開始(アサド政権を存続させる)

    プーチン大統領は、23年前から繰り返し戦争を起こしてきていて、手口も毎回、非常に似ています。
    ① 無理な難癖をつけて、相手がのめない要求を出す
     (ロシア人がテロの対象になっている、化学兵器で攻撃された、領土を割譲しろ、等)
    ② 侵攻対象の国の内部に親ロシア勢力、傀儡政権をつくる
    ③ ロシアがつくった傀儡政権の要請、平和維持活動などと称して侵攻する(軍事作戦をしているとはいわない)
    ④ 占領してロシアに反対する勢力を粛清、メディアや行政、秘密警察を使ってコントロール下に置く

    今回のウクライナの戦争も、プーチン氏が繰り返してきた手口で、全く目新しくありません。最近になって認知症になったとか、人格が豹変したとかいったことはありません。
     欧米諸国が衝撃を受けているのは、被害者のウクライナ人がどう見ても白人で、ヨーロッパに近いからです。
     1999年以来、プーチン氏が起こした戦争による死者は、30万人は下らないでしょう。
     それでも、プーチン氏は止められることなく、成功パターンを繰り返してきました。2008年のジョージアでの戦争などは、5日間で片がつきました。
     今回のウクライナでの戦争も、同じ成功パターンだと思っていたのに、なかなか勝てないし、経済制裁の損失が凄まじいので、プーチン氏も予想外でしょう。


  • 株式会社 和キャピタル 取締役 運用本部 部長

    このジョージア侵攻に際して、当時のブッシュ政権が、人道支援の目的で米軍に支援物資を首都トリビシに運ばせ、なんと米軍機をそのまま去らせずに、その場に留まらせるという戦略を取った。米軍機は戦争のためでなく、人道支援でそこにいるのだが、ロシアも首都を攻撃すると、米軍を攻撃してしまう可能性があるため、攻撃が出来なくなった。そうして時間を稼ぐ中で、ライス国務長官が現地入りして調停した。軍事力と外交を組み合わせた秀逸なブッシュ政権の功績として、報じられている。今から、同じ手段をキエフで使うことは難しいこともあるが、そもそもバイデン政権は、この戦略も見送ったのだろうなー。


  • NewsPicks編集部 編集者/記者

    随所で言われていますが、ロシアによる一方的な独立承認、勝手なパスポート配布、そしてオリンピック・パラリンピック中の攻撃──と、14年前のジョージア侵攻と同じような経緯を辿っています。

    今回は、ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏へのインタビューを通じ、隣国ロシアに対する国民感情などについて語ってもらいました。Twitterでは同国名物のシュクメルリや、冗談を交えたツイートが目立ちますが、インタビューでは終始、自国民の置かれた状況や、逆に経済面ではロシアと切っては切れない現状を語ってくれました。

    日本に20年以上住み、日本人も熟知している大使ですら驚いたという今回の日本での支援の輪の広がりですが、「日本人も当事者意識を持って、この歴史が動く瞬間に自分の考えを持つことが大事」という言葉を、もっと重く受け止めた方がいいのかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか