• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

円安の進行に「まったく違和感がない」3つの理由

東洋経済オンライン
217
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    かねてこちらでは繰り返し述べさせて頂いていることをまとめさせて頂きました。①成長率、②金利、③需給の3つの論点から解説致しました。最も申し上げたいのは③であり、クローサー国際収支発展段階説が想定するステップが戦争や感染症を通じてかなり早巻きに進んでいるのではないか?という危惧します。少なくとも過去2か月は「債権取り崩し国」としての国際収支を体現としており、これが資源高による一時的なものとして整理できれば良いですが、その限りではないという雰囲気も漂います。

    需給の評価して貰えない円にアピールポイントはとても少ないのも事実です。宜しければご笑覧下さいませ。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    通貨の強さは国の強さで、どんな弁明をしてみても、通貨が弱くなり続ける国が豊かで元気になれるはずがありません。危機感を感じるなんとも強烈な表現ですが、3つの論点とも納得です。
     仮に表面上のドル円相場が動かなくとも、彼我のインフレ率の差を勘案すると円の実質的な価値は大きな毀損が続いています。そんななか、政府が赤字で巨額の借金を抱えても、その分を民間が広い意味で節約してカバーして日本全体を黒字にして対外的な信用を保って来たわけですが、原油を筆頭に資源価格が上がってそれも怪しくなりました。そういう意味で、経常収支の赤字が最も心配という点も同意です。ガソリン補助金を出して原油消費を支えて経常赤字を拡大し、同時に政府の赤字を膨らませるようなことをしている場合でない様に感じます。
     問題を解決する最善の方法は、借金に頼らず本質的なところで経済を成長させて財源を増やすこと。世界の動きに反して鎖国状態の水際対策を続け、経済活動を停止している余裕は我が国にはありません。危機感溢れる文章を拝見し、日本の未来が本当に心配になって来た。(・・;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    アベノミクス越えの円安になったらおそらく日銀も出口向かうでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか