• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

鴻海EV連合、トヨタ系も参加 当初の5倍国内100社

日本経済新聞
60
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    トヨタ系列と言っても会社によるが、例えばデンソーのトヨタ以外への比率は全社売上の約半分(ただこの数値自体は10年ほど変わっていない)。部品メーカーとして、広がる可能性があるところに参加するのは、会社の資源があるのであれば当然だと思う。
    あとは、協調するところと競争するところは、規格同士でもあるだろうし、協調部分を作ることは部品メーカーの戦略としては重要。

    なお、個人的には、EVはスマホではなく、「ゲーム機」的な進化だと思っている。
    ゲーム機のモデルサイクルはスマホの1年と比べて大分長い。例えばプレステであれば5-7年くらい。そして、その間にユーザー観点では変わらなくても、半導体や内部設計が変わる。半導体の進化などを享受し、最初はハードの利益が出なくても、中長期でコストダウンが出来て、利益が出てくる。
    スマホと違って、自動車は稼働物。稼働物はすり合わせが必要だからスマホ化という言葉はずっと違和感を持っていたのだが、全体ではなく一部だけを変えたり調整しやすくなるという観点で、最近「ゲーム機化」というのが自分のなかでしっくり来ている(もちろんゲームとは違い、人命関わるシリアス領域なので、それは一緒にはできないが…)。
    ここらへんは、Teslaが半導体をどう変えていっているかなどから感じた点。
    https://newspicks.com/news/6289271
    https://newspicks.com/news/5121463

    設計と生産の分業が進むかは、会社による。ソニーもプレステは自社で一部生産するが大部分はEMSだったと思う。それに比べて、既存の生産ラインをどうしていくかなど各社の未来戦略にも関わる。ソニーなど自動車を手掛けていない企業は、レガシーアセットがないので、参入はしやすい(参入したからといって成功するわけではないが)。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    個人的にはトヨタ自体が受託生産を受ければいいのではないかと思う。

    世界中でトヨタ以上にクルマを製造するのが上手な会社はない。鴻海がつくるよりはるかに品質が高くて安全なクルマをつくれると思う。半導体不足でも実力を発揮したサプライチェーンも生かせるはずだ。


  • badge
    証券アナリスト

    1. 家電がアナログからデジタルにシフトした時に生じたスマイルカーブ現象がいよいよ自動車に起きるのか。
    2. デンソーは場合によってはトヨタ色をより薄めた方が好ましくなるのか。トヨタグループの遠心力の力源になるのか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか