有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
大学生からすると、なぜ春休みの卒業旅行も終わろうとしている今からなのか。と思ってしまうのが正直な感想。
僕は今大学4年生ですが、大学生の半分をコロナ禍のリモート授業で過ごし、卒業旅行もGO TOなしで、正直不遇だったと言わざるを得ないほど、政府に大事にされてない世代だと感じてしまう。
高齢者の目に見えるリスクを偏重する国への不満が、なんらかの形で今後顕在化する気がする。
修学旅行にもいけなかった高校生、対面授業を受けられなかった大学生。
若者の教育投資こそ優先順位が高いと思うのだが。
そうしないと生産性の低い老人だけの国になり、ますます貧しくなってしまう。
もうこの国は全方向的に投資ができるほど時間的にも金銭的にも余裕はない。
コロナで遊びができないことで特に子供たちに対してストレスという調査結果もあります。
なんとかうまく、コロナ禍でも子供や学生が遊べる社会をつくりたいですね。
https://www.asoview.co.jp/news/4398/
そうすればGOTOなんかやらなくてもみんな普通に旅行に行きます。
そこをないがしろにしてはまた感染者数が増えたら右往左往してかえって業界にマイナス効果を与えかねないとおもます。
Go to トラベルを心待ちにする気持ちには共感出来ますが、逆に補助金を貰わないとやっていけないというのでは、あまりにも情け無いです。
また、ワクチン接種を3回して、オフピークに移動が可能な人であれば、今は安いですし静かですから、行ける人は旅行に行けば良いと思います。
このままでは、自分で判断して能動的に行動出来る日本人が減りそうで、この国の未来を憂います。
今朝は期限が3月21日までになっているまん延防止措置について概ね解除になるという話題も出ていました。
【18都道府県「まん延防止」感染改善進めば21日おおむね解除も』
https://newspicks.com/news/6806385/
お出かけしたいと思っていた人も少なくないでしょうし、GoToが再開すれば人気になりそうな気がします。
海外からの訪日客の受け入れについても今後変化ありますでしょうか。
また、普通に旅行行けるようになれば、行く人は増えると思います。それを助成すると、過剰需要が発生して蜜を助長することになるのでは。一度決めた予算だからといって、無理に執行しない方が良いと思います。