• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【教育】子どもたちの「未来の教室」はどうあるべきか

レノボ・ジャパン | NewsPicks Brand Design
273
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    コロナ禍、真っ只中に学校に行くことができず、家で一日中何も学ばなかった時期を経て、そこからGIGAスクールが急速に進み、端末が配布されてからというもの、子供達のオンライン授業が浸透してきました。配布のスピードは早かったですね。
    一度配布されたら、その後は例えばオミクロンが増えて、学級が閉鎖されてもオンラインを選択すればいいのだということで、学ぶ機会を失わずに継続できるように。教育の場所を選ばず、どこからでも学べるという選択肢が広がりました。
    ただ、オンラインでクラスを接続できるようになったとは、いうものの教育のあり方がデジタイゼーションに進み、アナログからデジタルにはなったのですが、そこからデジタライゼーション、つまりは、教育のコンテンツや教育のデータを使った変革、プロセスの変革自体にまでは、まだ道半ばなところかなという印象です。(環境が広がることだけでもメリットはあり、個人的には保護者会やPTAも含めて、全てオンライン開催の可能性がでてくれたことは、働く親にとってはとてもありがたいことです、) 
    学校に行けるようになったら端末は結局文鎮化してしまうために、せっかく環境が揃ってきたので教育のDXを進めるためのロードマップにのせたいですね。子供達は大人が思う以上にデジタルネイティブで教育のDXのロードマップにはどんどん浸透してついていけると思います。可能性がもっともっと広がる分野ですね。


  • NewsPicks, Inc. Brand Design Editor

    2019年12月に文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」。昨年7月に発表された文部科学省「端末利活用状況等の実態調査」によると、全国の約96%もの自治体の公立小中学校に「1人1台」の学習用端末が整備されるまでに至っています。端末の配布やプログラミング教材の開発などの取り組みを通じて構想を支援するレノボ・ジャパン執行役員副社長の安田稔氏に、GIGAスクール構想の現在地を聞きました。個人的には、子どもがデジタルを大人に教えるという風景は課題でもある一方で、世代の垣根をなくす側面もありポジティブに捉えたいと思いました。ぜひご一読ください。


  • 私は学校が職場なので、
    こうしている今校内にいて言うのもなんですが、
    学校はすごい保守的ですね、とにかく昔からの
    慣わしのようなものを続けようとする傾向が強いです
    まずそれを直したほうがいい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか