今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
149Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
衛星で監視している訳ですがウクライナは、この情報を基に敵軍事車両等を攻撃できないものですかね。
現在までウクライナ側での応戦ばかりに見えますが、ロシア領土側に攻撃できない理由があるのだろうか?憶測で事実誤認のコメントになろうかと思いますが。
人気 Picker
戦争として、もし2週間や3週間ぐらいで首都が陥落したら、まあロシアの圧勝と言えるでしょう。ロシアは予想以上に苦戦しているかもしれませんが、決して劣勢ではありません。アメリカもそのへんは慎重に説明しています。戦況はウクライナに不利な状況が続いています。ロシアはここ数日、立て直しをはかっているという情報もあり、ウクライナの民間人への被害がさらに増えることが懸念されます。
ロシア軍の基本戦術は縦深戦術と言われています。

基本的には2つの梯団から構成される部隊が、一方が突破口を開いた後、後詰の梯団がそこから敵を包囲しつつ前進、ある程度進んだら、最初の梯団と交代して補給を受ける一方、最初の梯団が前進、これを繰り返して敵に再編成の機会を与えずに、一気に敵陣深くまで浸透することを基本としています。

その意味では縦深戦術によらず、緒戦で空挺部隊を使って電撃的にキエフを落として傀儡政権を樹立、短時間で政治的な決着をつけようとした今回の作戦は、明らかにロシア軍の基本セオリーを無視したものだったと言えます。

さて、既に95%の部隊がウクライナに入ったと言うことは、通常の作戦では突破用の第二梯団を構成している後詰の部隊も、前線に投入されたと言うことです。
ウクライナ軍の予想以上の抵抗で、最初に投入されたロシア軍は相当の損害を受けていると思われますが、第二梯団の部隊は無傷で残されていますから、ここから部隊を交代して大攻勢をかけるだけの兵力が残されている可能性は高いと言えます。

このことから、各国の軍事筋は今後24時間〜96時間の間にロシア軍の大規模な攻勢があると予想しています。
この攻勢をウクライナ軍が凌げるかどうかが、今後の戦局を決定づけることになるだろうと思います。
ロシアは戦力の逐次投入をしているようだが、南部でのかなり乱暴な攻撃に比べると北部での動きが乏しいのが気になる。大規模な部隊を送っているのに、それに見合った成果が出ていない。ロシアの戦争遂行能力が落ちたのか、それとも冬の間ずっと待機していて、すでに消耗したか。
ロシアによるウクライナ侵攻に関しては、経済がグローバル化していることもあるので、ビジネスパーソンとして必要な情報は確認すべきですし、ポーランドなどに避難しているウクライナの方々への支援も関心を持って出来るサポートはしたいと考えますが、戦闘そのものについては、読むと本当に心が痛みます。

情に流されて、第三次世界大戦に繋がるような安易なウクライナへの軍事支援は出来ないのは当然ですが、この記事にあるような内容を記事で読むことで、痛みが麻痺するようなことがないようにしたいと、常に自戒しています。

正直言ってわメディア関係者の方が、いずれロシアが圧勝する…とか、さらっとコメント出来る神経が理解出来ないです。
【国際】軍事侵攻開始から2週間近くが経過しているのに、ロシアが未だに制空権を確保できていないというのが驚き。現代の戦争は、①ミサイル攻撃による防空網の撃破、②制空権確保、③戦略拠点への爆撃、④地上兵力投入、⑤地上兵力に対する航空支援(偵察、支援爆撃、補給)といった形になるものと理解しているのだけど、最初の防空網の撃破と制空権確保が完了していないため、非常に効率の悪い戦争になっているように思う。

ただ、防戦側のウクライナも戦闘が長期化すれば、備蓄している武器弾薬や食料も尽きてくるはず。今のところはポーランド国境側から西欧諸国からの支援物資が入ってきている状況だけれども、いずれはそれも難しくなるはず。攻めるロシア側は広大な後背地を持っているわけだから、前線までの補給路さえきちんと確保していれば持久戦も難しくないはず。(ただし、現在はその前線までの補給路が安定していないのだが…)。
プーチン大統領としても戦争仕掛けた以上は勝たないと後がないから、あらゆる兵力を順次投入していく流れなのだろう。ただ経済制裁が長引けば長引くほど、ロシア経済は壊滅的な状況になりつつある状況ですな。
ロシア軍と行動を共にするチャイナのマスコミ
https://twitter.com/JulianRoepcke/status/1501154100246986753