• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【警鐘】上司の“強い成功体験”が女性活躍を阻む

NewsPicks for WE
233
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    女性に選挙権が与えられたのはわずか70年前、男女が互いに人権を尊重しあおういう男女共同参画社会基本法が制定されたのが23年前。
    こういった一つ一つの取り組みが、社会にある「常識的概念」を覆してきたことを思うと、この記事のように女性も管理職を諦めないこと、というテーマで話す人たちが一定数いることで、徐々に社会の意識や個人の意識が変わっていき、結果として数十年後の当たり前が作られていくのかと感じました。
    こういう記事がニュースにならないのが理想だと個人的には思います。

    一方で、キャリアで管理職を目指すという考え方そのものも、多様性の中のただ一つのあり方だと思います。
    自分でペースが決められる仕事を自分で作り出したい人もいるかもしれないし、どこか一つの企業に精神的にも経済的にも依存しないようなパラレルキャリアを築きたいかもしれないし、仕事の時間は短くして家庭や子育てに時間を使いたいかもしれないし、本当に色々な生き方・はたらき方の希望があって然るべきかと。そういう多様性を全てを「自己肯定感がないから」と切り捨てることなく、本当に多様性を大切にする考え方をベースに考えられる人が多い社会になっていったら女性のみならず誰もが心地よく生きられるだろうなと思います。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    そもそも管理職の人たちが面白そうに仕事してるんでしょうか?そうでなければ、女性も男性もなりたいと思うはずがないという気がします。

    ちなみに、私はクラスで「バイアスの根本的な問題は無意識であることだ」と言っています。バイアスって全てアンコンシャスだと思っているからです。


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    このようなトピック記事が最近多く、ざわざわします。なぜなら、これまでの外資系企業の経験上、このような問題はほぼ皆無で、いかにそうでない環境の会社が多いかに気付かされるからです。そういう意味でも、シンプルに各々がトライするかしないかが大事ではないでしょうか?

    自分の人生をどう生きたいのか。周りを気にしても何も始まりませんし、企業がどう対策をするかを待っているような受け身では、現役人生が終わってしまいます。

    男女多くの人材を見てきた立場として言えることは、女性の方がどちらかと言うと「完璧にこなしたい」という気持ちは強い方は多いです。ただし、それ以前に、性別を気にせず箱にはまらず、自由にやりたいことをすることが大切。

    そして、女性キャリアの先輩としてお伝えできるのは、「男性だから、女性だから」と言う観点で仕事をしないこと。仕事は仕事、男女関係ありません。万が一、昭和のおじさま方が多い会社で企業文化が女性活躍を阻止する職場なら、転職という選択肢があります。または、昭和のおじさま方を上手くマネージして、活躍する場を増やせるか学べるチャンスです。

    全ては、自分次第。多くの企業の対応の遅れには残念ですが、待つより男女ともに個々が意識改革することが大事だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか