関連記事一覧
首都キエフ、ロシア軍の攻撃で数時間内に陥落も-西側情報当局
Bloomberg 494Picks
ザポロジエ原発火災、敷地外の訓練用建物で発生=ウクライナ当局
Reuters 143Picks
【LIVE】ウクライナ・キエフ ロシアが軍事行動 緊迫するウクライナ情勢
YouTube 139Picks
ロシア「ザポロジエ原発を制圧」=ウクライナは否定
時事通信社 2Picks
「チェルノブイリ原発 ロシア軍が占拠」とウクライナ政府が発表
TBS NEWS 2Picks
「ザポロジエ原発を制圧」 ロシア:時事ドットコム
時事ドットコム 2Picks
ロシア軍、チェルノブイリ原発を占拠 ウクライナ発表
AFP 1Pick
ロシア軍がチェルノブイリ原発占拠 ウクライナ側「最も深刻な脅威」
朝日新聞デジタル 1Pick
ウクライナで戦闘激化 ロシア軍、チェルノブイリ占拠(写真=ロイター)
日本経済新聞 1Pick
ザポロージェ原発については、これでロシアはウクライナの電力の25%を押さえたことになります。開戦前まで、ウクライナはこのヨーロッパ最大の原発を擁することで、ヨーロッパに電力を輸出して利益を得ていました。
ロシアとしては、この原発を押さえることで、ウクライナ各地を停電させることもできるし、ロシアへ送電するようにしてもいいでしょう。
南部戦線のロシア軍が次に北上していった先にある目標は、ドニプロ市(人口100万人)であると考えられます。
ドニプロまで北上すると、ハリコフ市から先の南西に進んでいる北東戦線のロシア軍と合流することになります。ウクライナの交通は分断され、首都キエフも孤立します。
流石に中国政府も懸念表明。
↓
中国外務省の汪文斌副報道局長は4日、ロシア軍によるウクライナの原発に対する攻撃をめぐり、「ウクライナの核施設の安全保護の情勢を深刻に懸念している」と表明した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6169f2d9a49541a99ae1059fcb68484cff624019&preview=auto
個人的には、プーチン大統領は自滅に向かっているようにしか見えません。
注目すべきは2014年以降の動きです。クリミア併合問題などあり、ウクライナは原発燃料の供給元をロシアからアメリカ・ウェスチングハウス(WEC)社製に切り替え始めていたとのこと。WEC社の加工燃料の中には、アメリカから輸入した濃縮ウランをもとに日本の茨城県東海村にある旧東芝系子会社で作られている燃料もあるはずです。
原発燃料においても、ウクライナは脱ロシアの度合いを深めていたものとみられます。
それにしても、この血みどろの戦いがどこまで続くのでしょうか?
一旦は大事に至らず安心しましたが、引き続き注視が必要ですね。
便利な面もある一方で、まさに諸刃の剣ですね。
早く終わってほしい…
そこを攻撃するのは、悪魔のような破壊行為で、とても安全性が守られているとは思えない。
人が使えない状態にしては、占領目的は、戦意を削ぐことでしかない。
原発の危険性は、ウクライナ人もロシア人もない。ロシアの攻撃は、人類に対する罪だ。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
日本のパヨクはウクライナ人に向かっても「たかが電気じゃないか」と言うのかね