関連記事一覧
前澤友作さんら乗せた宇宙船打ち上げ 日本の民間人初ISS滞在へ
NHKニュース 446Picks
前沢さん「宇宙、着いちゃった」 日本の民間人初、ISS滞在開始
共同通信 187Picks
ISS、2031年に太平洋に落下へ--それまで商業利用、NASAが計画発表
CNET Japan 57Picks
スペースデリバリープロジェクト対象品がISSに向け打ち上げ完了 - Space BD
TECH+ 2Picks
タイガー魔法瓶の宇宙実験用の輸送容器、ISSから2度目の帰還
sorae 宇宙へのポータルサイト 2Picks
ISSから帰還した宇宙飛行士・星出さんが語ったこと
ニュースイッチ 1Pick
動画:前澤友作氏らISSに到着
AFP 1Pick
前澤友作氏がISSに到着
Yahoo!ニュース 0Picks
そう断った上で。クルードラゴンがもしこの紛争の前に飛んでいなければ、ISSは完全に詰んでいたでしょう。スターライナーもオリオンもなかなか飛ばない中で、この宇宙船は文字通りアメリカの有人宇宙開発のライフラインになりました。
さて、ロスコスモスがISSを人質にとるような発言をしたのに比して、NASAは現在のところ冷静です。非軍事の宇宙開発は制裁の対象ではなく、ロスコスモス含む全てのパートナーと連携してISSを引き続き運用するとのこと。
もうひとつ、気掛かりな計画が。今夏にESAの火星ローバーがロシアのプロトンロケットで打ち上げられることになっています。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Rosalind_Franklin_(rover)
このヨーロッパとロシアの協力は、潰れるかもしれません。
ですが繰り返すと、ウクライナで今起きていること、子供たちの命と未来、それに比べて火星ローバーなんて本当にどうでもいい存在です。まずは地球上の戦争を止めること。それがなによりも大切。
【追記】堀江さんのコメントに追記。ISSのロシア側はミール2がベースですが、西側はISSより前に計画があったスペースステーション「フリーダム」が原型で、ドッキングポートの使用などは完全に異なっています
【追記2】あまり報じられていませんが、ISSのリブーストはロシアのプログレスだけではなく、ノースロップ・グラマンの宇宙船シグナスでも可能です。しかもなんと、リブースト可能な改造を受けた初のシグナスがISSに到着したのが戦争勃発数日前の2月21日。この宇宙船は5月まで軌道上にとどまります。
https://spaceflightnow.com/2022/02/21/northrop-grumman-delivers-cargo-and-new-reboost-capability-to-space-station/
この会社もSpaceXと並んでISSの継続にクリティカルな役割を果たすでしょう。
独裁者の暴走を止めてくれ
原因は複数かもしれないが。
もし、なければ、この恫喝は極めて有効でしたが、SpaceXがある今、ほぼ、意味を失ってしまっています。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません