関連記事一覧
「ロシア政府に対抗作戦を行う」──ハッカー集団Anonymousが声明 サイバー攻撃を示唆
ITmedia NEWS 451Picks
首相、対ロシア追加制裁を表明 北方領土交渉「予断できず」
共同通信 280Picks
安保理がロシア非難決議を否決 拒否権行使、中国は棄権
共同通信 236Picks
対話拒否なら「厳しい代償」=米高官、ロシアに警告
時事通信社 4Picks
【速報中】ロシア軍がウクライナで軍事作戦
NHKニュース 4Picks

ロシア、ウクライナで軍事作戦開始
The Wall Street Journal 3Picks
ウクライナ情勢、交渉継続で一致 ロシアなど4カ国高官級協議
毎日新聞 1Pick
ひとつ言えることは、ロシアとて長丁場には耐えられないこと。
欧米も、天然ガスの欧州への供給不足で内輪もめする可能性があるということ。
総合力で考えれば、いまや経済大国ではなくなったロシアが白旗を上げざるを得ないでしょう。
大局を見て判断できないと、欧米にとっては致命的な打撃を受けます。
交渉場所は首都キエフに侵攻している部隊の大元であるベラルーシのミンスク。
これを交渉と呼ぶほうがどうかしています。
一方、ウクライナ側はイスタンブールなど第三国での前提抜きの交渉にはいつでも応じると言っていますが、そちらはロシア政府に黙殺されています。
つまり交渉呼びかけを拒否されたのでやむなく攻撃していると言う証拠作りのためのプロパガンダです。
日本のメディアはこうした手口に乗ってはいけません。
もとからこういうシナリオでウクライナ「が」戦争を続けたいと言っているというイメージを作るための一種の作戦のように思われます。
ロシアは何を甘く考えてんだよ。