今日のオリジナル番組


詳細を確認
東大史上最高の天才が挑む「生命の謎」【岡田康志】
本日配信
113Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
愛媛県今治市の日鮮海運が保有する貨物船ですが、負傷者が1名いるとの報道もあります。船自体は、運航可能な程度の損傷です。
 ロシア軍はウクライナ近海を運航する民間船を地対艦ミサイルで攻撃していて、少なくとも他にも2隻、ルーマニアの会社が保有する船とモルドバの会社が所有する船が大きな被害を受けています。
 なぜ民間船を国籍問わず攻撃しているのか、意図は不明です。
すでにいくつかご指摘のある通り,日鮮海運は日本でも有数の外航船主です.とはいえ,ばら積み船やタンカーは運航者が変わることが良くあり,どのような形で,どのような会社がどんな荷物を運んでいるのかは結構わからないことが多いです.

この船はロシアからイタリアに荷物を運んで,そこから黒海に戻っていますが,その前はブラジルだのベトナムだの昨年だけでもかなりいろいろなところを動いています.
しかも、連日行われているタンカーを対象とした砲撃の犠牲になっている。日本の日鮮海運という会社が保有している船とのこと。
黒海での事件で、下記の記事に載っているが、詳しいことはわからない。

https://www.newsmax.com/streettalk/rocket-cargo-ship-namura-coast-of-ukraine/2022/02/25/id/1058507/

ちなみに、ウクライナは、トルコに対して、ロシアの艦船をボスポラス海峡とダルダネレス海峡を封鎖するよう要請した。しかし、トルコの外相は、「ロシアの軍艦が黒海にアクセスするのを防ぐことはできない」と述べている。国際協定で、艦船が自国の基地に戻ることが許可されているからだということである。トルコはNATO加盟国で、しかも黒海でウクライナとロシアと海上国境を共有しているので、困難な立場に置かれている。
とにかく死傷者が出ていないことを願うばかり。侵略者対策には核・武装を、という声がSNSで高まってる点を個人的に1番懸念してます。それこそ侵略者の思う壺。最終的に彼らが一番恐れているものは内側からの民主主義の隆盛であって、武力でその兆候をねじ伏せるような対応にこそ冷静さを失った考察はしてはいけない。
ウクライナ南部の黒海に面した港付近でパナマ船籍の貨物船「ナムラ・クイーン」が砲撃で損傷したそうです。「船舶情報サイトによると、愛媛県今治市の会社が船主として登録されている」

「Ukraine says two commercial ships hit by Russian missiles near Odessa port」(ロイター通信)
https://www.reuters.com/world/europe/moldovan-flagged-tanker-hit-by-missile-ukraine-coast-2022-02-25/
日本の貨物船が被弾した。岸田政権はどうするのだろうか?
船舶情報サイトによると愛媛県今治市の日興汽船が船主として登録されている

もう1隻はモルドバ船籍のミレニアル・スピリット