2022/2/24
【新】退屈なミーティングに「火をつける」最強メソッド
まるで預言者のように、新しい時代のムーブメントをいち早く紹介する連載「The Prophet」。今回登場するのは、「ABEMA Prime」(通称:アベプラ)の司会進行役として活躍する、テレビ朝日アナウンサーの平石直之氏だ。
『アベプラ』は、若者層を主なターゲットにした生配信の報道番組。SNSで話題のトピックスを即座に取り上げ、出演者が白熱した論戦を繰り広げる番組としておなじみだ。
同番組で進行を担当する平石氏は、「論破王」ことひろゆき氏をはじめとする個性派ぞろいの論客を束ねながら、議論が円滑に進むようコントロールする「仕切り力」の高さで「アベプラの猛獣使い」の異名を取る。
その平石氏が、現場で培った仕切り力=ファシリテーションのノウハウを余すところなく明かした初の著書が『超ファシリテーション力』(アスコム)だ。
同書は「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」のビジネス実務部門賞を受賞するなど、一般のビジネスパーソンからも実用書として高い評価を受けている。
以下、同書の内容をもとに、今の時代に必須のスキルである「ファシリテーション力」の核心をひも解いていこう。
INDEX
- ファシリテーションの3要素
- 「参加者全員」を議論に巻き込む
- 議論をMAXまで「活性化」させる
- 参加者に「バランスよく」話を回す
- 口論を「建設的な議論」に変える
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
この連載の記事一覧

【核心】日本のPTA問題は「自分で決められない教育」の縮図だ
NewsPicks編集部 487Picks

【新】PTA会長になった政治学者の「死闘1000日」
NewsPicks編集部 626Picks

【展望】ラグジュアリーで「社会課題」を解決する
NewsPicks編集部 182Picks

【新】「ラグジュアリー」を知れば、社会がわかる
NewsPicks編集部 458Picks

【深層】ネタバレチェック・倍速試聴に見る、現代の生きづらさ
NewsPicks編集部 660Picks

【新】現代人が「倍速視聴」せざるを得ないワケ
NewsPicks編集部 862Picks

【越境思考】個人も組織も「稼ぐ力」を高める戦略
NewsPicks編集部 479Picks

【新】思考停止人間をイノベーターに変える「越境」のパワー
NewsPicks編集部 456Picks

【平尾丈】苦しい時期はこう突破した。誰でもできる起業家の習慣
NewsPicks編集部 497Picks

【直伝】努力だけの人を出し抜く。「起業家思考」の真髄
NewsPicks編集部 949Picks