115Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
オミクロン株は弱毒化という点が強調されすぎたせいで、それ以上に重要な「爆発的な感染力」というのが見過ごされがちです。死亡者数は過去最大になり、東京都の救急搬送困難な症例数は、この2年間で最悪の水準がここ1ヶ月続いています。

これまで起きた事象から将来の予測をするのは自由ですが、「新型コロナウイルスの恐ろしさは、インフルエンザウイルスで数十年に一度出現するような劇的な変異が、数ヶ月に一度出現するところ」と記事にもあるように、そもそも予測をすること自体が困難であるという点が、広く認識されるべきだと思います。
忽那先生の記事。

『新型コロナウイルスの恐ろしさはインフルエンザウイルスで数十年に一度出現するような劇的な変異が、数ヶ月に一度出現するところ』
『現時点で「コロナはこのまま弱毒化していく」とたかをくくるのは危険』

侮らず、できることを淡々と進めていきたいものです。
世界30.9歳

日本50歳
韓国46歳
イギリス40歳
西ヨーロッパの主要国は40歳から45歳くらい
メキシコ29歳
アメリカ36歳
インド26歳

ざっくりと各国の平均年齢はこのようになります。
これを見ると、日本と韓国でオミクロン株による死亡者が多いのは高齢者が多いからだと思います。

日本では高齢者にも働いてもらわないといけないので、高齢者に対して、「あなたはまだ若い!」と煽てているのもどうかと思います。

高齢者へのワクチンブースター接種を遅らせた岸田総理を支持する高齢者が多いのは不思議な現象です。
「コロナ禍」で判ったのは医者や学者が言う事も信用してはいけないという事

医者も学者も感染対策による社会全体の損失に関しては無責任なのでひたすらコロナは怖いと脅し続けるから彼らが言う事を鵜呑みにせず自分で調べた方が良い

新型コロナ関連死はワクチンが無かった2020年度で9109人
この9109人の中にはコロナが死因ではなかった人も多数含まれている

厚生労働省「陽性者は死因を問わずコロナ死として公表するよう」
https://t.co/efaQHACDMb

一方インフルエンザはワクチン接種率が 50% を超えているのに年間1万人死んでいるのでコロナの死亡リスクはインフルエンザよりも低い

インフルエンザの死亡者数
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html#100

オミクロン株はさらに重症化リスクが低いので「コロナは風邪に近づいた」は正しい

オミクロン株の患者はいずれも「極めて症状が軽い」
https://newspicks.com/news/6394557?ref=user_358617
オミクロン株は自宅療養が可能でパニックを起こす理由はない
https://newspicks.com/news/6396123?ref=user_358617
オミクロン株は致死性が低くパンデミックの終焉が近いことを示唆している
https://newspicks.com/news/6411269?ref=user_358617
オミクロン株の症例のうち半数が無症状で残り半数は軽症
https://newspicks.com/news/6418098?ref=user_358617
WHO「オミクロン株、重症化リスク低い」
https://newspicks.com/news/6563947?ref=user_358617
オミクロン株の致死率が低いのは肺には感染しないから
https://doi.org/10.1101/2021.12.26.474085
重症者の目安である ECMO 装着数はほぼゼロ
https://crisis.ecmonet.jp
関連記事一覧
新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにくいのはなぜか?(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
49Picks

新型コロナ オミクロン株の症状、経過、重症化のリスクは?のどの痛みが多い、重症化が早いなどの特徴が(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
16Picks

オミクロン株の亜種"BA.2"について現時点で分かっていること 「ステルス・オミクロン」の意味とは?(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
14Picks

新型コロナ オミクロン株は重症化リスクが低いのに「まん延防止等重点措置」が必要と判断された理由(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
10Picks

結局、オミクロン株に新型コロナワクチンは効くのか?ファイザーとモデルナで効果や副反応に違いは?(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
8Picks

新型コロナ 日本・世界中で急激な感染者の増加 なぜオミクロン株は広がりやすいのか?(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
8Picks

新型コロナ「オミクロン株」 感染しても重症化しにくいって本当?現時点で分かっていること(忽那賢志) - 個人
Yahoo!ニュース
4Picks

「オミクロン株にはどう対応すべきか」忽那賢志教授が考える"変異株対策"の重要ポイント - 感染症に共通する「20/80ルール」
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
3Picks

【音声配信】特集「日本でも感染急拡大。新型コロナ・オミクロン株、今わかっていること」忽那賢志(大阪大学教授)×荻上チキ×南部広美▼2022年1月31日(月)放送分
TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
2Picks

オミクロン株 考
note(ノート)
1Pick