• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【Q&Aで理解】とても重要な、健康保険「傷病手当金」の話し

NewsPicks編集部
555
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エイチタス株式会社 代表取締役

    記事中に月額ののおよそ2/3と書いてありグラフもそんな感じですが、これはウソです。計算式を見ればわかる通り1日あたりの額を算出するのに月額を30で割っていますが、休日のない会社などありません。週5日勤務の人なら平均して21〜22日くらい。結果として受給額は月給の半分弱くらいになります。


注目のコメント

  • NewsPicks 副編集長

    民間保険の「就業不能保険」に入る必要があるのか。この「傷病手当金」を今回解説いただいた横田健一さんに教えていただいてから、真っ先に思い浮かんだ疑問でした。

    もし民間保険会社の「就業不能保険」の営業を受けて、この公的な健康保険の「傷病手当金」について触れない場合は、かなり”まゆつば”な保険営業だということがわかります。

    そもそも傷病手当金を知っているか知っていないかで大きな差が出ますし、保険選びでも公的保険の保証をしっかり知っておくことがとても重要なのを改めて認識しました。


  • badge
    総合内科医 医学博士

    働く世代の方が病気になった時場合、病気自体だけでも苦しいのに、それに加えて給料が支払われない、職を失う、といった社会的・経済的なダメージが追い打ちをかけます。また、記事にもあるように若年層の病気は、うつ病や適応障害などメンタルヘルスが占める割合が多いです。メンタルヘルスは、がんや骨折など体の病気と比べて軽視されがちですが、心の病気から回復するためには数ヶ月単位の療養を要することも多いことから、この社会・経済的なダメージはより大きく、それがさらに病気の回復を遅らせてしまうことにもなりかねません。こういった制度がより広く知られると、悩む方も減るのではないでしょうか。


  • badge
    金融教育家

    民間保険に入る前に、まず公的保険でどの程度カバーされるのかを知ることが大切です。その上で、必要な保障と保険料を天秤にかけ、民間保険を検討しましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか