今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
1447Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
遺伝子的には「みんな早起きした方がいい」は嘘だということが睡眠と遺伝子の研究で明らかになってきています。この遺伝子は概日リズムに関わると知られている遺伝子です。朝方の人もいれば夜型の遺伝的体質の人もいて、その体質に合わせて生活を選択できるといいなと思います。
今回の論文では、夜型の人が土曜の活動量が下がるのは、平日に遺伝子的な体質と合わず社会的な要因である意味ムリをして起きていたため、そのツケが土曜に出ている可能性もあるかもしれないなと思いました。

論文はこちら
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35032497/
私は夜型なのですが、「朝早く起きた方がいい」と言われるたびに
「早く起きたら早く眠くなって、1日の稼働時間は変わらないでしょう」と内心思っていた。早起きの押し売りは迷惑。証明されて嬉しい!
朝の方が頭働く人は朝仕事して、夜のほうが集中出来る人は夜仕事すれば良い。(会社の規定にもよるとは思いますが)
子供の頃から早起き苦手で今もずっとそう。まあマイペースで周りにも合わせませんけど。
遺伝子を調べたことはありませんが、私は、長年に亘る夜型です。学校や試験が辛かったことに加えて、金融業界を仕事に選んだことが失敗でした。金融マンは朝型の方が向いています。近年、少し自由な生活になって、ずいぶん楽になりました。ランチの約束は出来ない、というくらいの夜型生活をしています。そのかわり、飲むお付き合いは明け方まで大丈夫です。
“ヒトには「朝型タイプ」「夜型タイプ」があり、その違いの約半分は、遺伝的(先天的)に規定されている”

知らなかった!!!遺伝的にタイプが決まってるんですね。

しかもそれは主観的な評価とは異なる模様。僕もタイプ判別を検査して、生活習慣を最適化したいです。

これは結構働き方の制度にも関わる発見では??
今年に入って、12時には布団に入っていようと決めました。
完全夜型人間の私は、時間が自由になるととことん夜ふかしになるからです。
今のところ、これが良い按配。
これ以上無理して早く寝ようとすると、早く寝ようとすること自体がストレスになります。
朝方夜型に医療的遺伝子的にどちらが良いとなくてほっとする反面、何十年も朝型が素晴らしいという定説を浴びつづけ、もはや朝起きるのが遅れ午前中を無駄すると落ち込み、朝早く行動していると自己肯定力が上がる身体になってしまった。
人は思うとおりにしかならないということ。意識が体を支配する。
健康と労働生産性の観点で面白い論文ですね。

健康:夜型の人に社会的な制約がかかりにくい環境で働いてもらった場合(フルフレックスなど)、将来の生活習慣病リスクが下がるのか?
労働生産性:上記のような環境が整えば、生産性は上がるのか?

特に生産性の観点では、働き方の多様化と従来の深夜手当の見直しなど制度の変更も必要なので、社会全体の合意が重要ですね。時間かかりそうだなぁ。
へぇ~面白いですね。

朝型人間も夜型人間も平日の活動量に差がなく、社会的要因が影響しているという世界初の研究がされたという記事です。

漠然と「朝型が良い」というイメージがありましたが、そうでもないんですね。

私は朝型の生活をしていますが、驚くほどに夜の集中力が高いです。

こういった結果を元に会社側が勤務時間を設定するとパフォーマンスが上がりそうですね。

将来的に「昔は全員が強制的に早起きをさせられていたんだ」と言われる時代が来るかもしれませんね。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――
遺伝子調査などでその人が夜型なのか朝方なのかを判定できるようになれば、企業もそれにあったような働き方を認めすくなって良いのではないかと思いました。
そうはならなくても、自分はどっちなのかを知ることで、悩む事も減りそうだなと思いました、できたらぜひ使いたいです!