この連載について
NewsPicks人気連載が音声番組として復活。DMM.com亀山敬司会長がホスト役となり、毎回、経営者や文化人を招待。脱力系ながらも本質を突く議論から、新しいビジネスやキャリアの形について考えていく。
この記事の著者 / 編集者
この連載の記事一覧

【DMM亀山×西村誠司】コロナを乗り越えた商売人の「ピボット力」
NewsPicks編集部 239Picks

【亀山×本田圭佑】改めて語る、僕が「経営」に熱中する理由
NewsPicks編集部 348Picks

【亀山×本田圭佑】まだ日本にない、投資の仕組みを作りたい
NewsPicks編集部 329Picks

【亀山×鹿毛 後編】商売を「当てる方法」は存在するのか
NewsPicks編集部 253Picks

【亀山×鹿毛】ヒットメーカーが語る「クリエイティブとは何か」
NewsPicks編集部 257Picks

【DMM亀山対談】誰も知らない「探偵業」の舞台裏
NewsPicks編集部 266Picks

【亀山×永井陽右】なぜ、命がけで元テロリスト更生をするのか
NewsPicks編集部 226Picks

【直言】途上国支援は「ビジネスで」やるべきだ
NewsPicks編集部 374Picks

【亀山×長坂真護】僕はガーナで「資本主義の正体」を見た
NewsPicks編集部 225Picks

【亀山×小林りん】ゼロから学校を作るとは、どういうことか
NewsPicks編集部 222Picks
また皆さんにお会いできる日を夢見ながら、NEWS picksへ嫌がらせのラブレターを送り続けます!(笑)
振り返るとこれまで、なんと49名ものゲストの方にお越しいただきました。横ですべての対談を聞かせていただいたのですが、どの方のお話も笑いと学びに溢れていました。そこで、特に印象的だった回をいくつかピックアップし、亀山さんの感想とともにお届けいたします。(ちなみに、個人的なベスト回を挙げるとすれば、けんすうさん回、DJ社長さん回、岡田斗司夫さん回のいずれかです。甲乙つけがたい)
ちなみに連載の完結理由は、私がNPを退社することであり、心から恐縮に思います。本記事はNPメンバーとしては最後になるのですが、感傷にひたる間もなく、ああ、わがまま言って申し訳ないなあ・・という気持ちです。
ただ、Season3もどこかで開催させていただきたいと考えており、ひょっとしたら思ったよりも早く、皆さんにお目にかかれるかもしれません。その時にはまた、お付き合いいただければ幸いです。
改めまして読者の皆様、ゲストの皆様、何より亀山さんに厚く感謝申し上げます。今後ともNewsPicksをよろしくお願いいたします(解約しないでください!笑)それではまた、お会いできる日を楽しみにしています。
個人的に一番良かったのはピョコタンさんの回でした。上位・底辺とかよりもこれほど他人に流されず、自分を貫いていらっしゃる方はいないだろうなと思いました。自分の楽しいこと、やりたいことを第一に考える一方で、それは一過性のものを求めているのではなく、「楽しい」と思える時間のパーセンテージを上げることが理想。このあたりの人生観がすごくおもしろかったです。
ーーーーーーーー
ピョコタンさんの記事 https://newspicks.com/news/6093595
(以下、引用)
亀山 じゃあピョコタンの人生のテーマは何なの?
ピョコタン これはもう断言できるんですが、生まれてから死ぬまでの時間を100とします。その中で「楽しい」と思える時間のパーセンテージを少しでも上げること。これが僕の人生のテーマです。
でもそれは「そのとき楽しければいいや」っていう意味じゃないです。渋谷駅前で「ウェーイ!」と騒いでるやつらとは全然違います。綿密に計画を練ったうえで、その数字を上げたいと思って生きてるんです。
(一部省略)
僕は、仕事を選ぶときの基準を3つ持ってます。優先順位があるんですけど、まず1つ目は、自分が楽しいことが絶対に最優先。次は、誰かに楽しんでもらうこと。そして3番目がお金です。
ーーーーーーーー
振り返りだけで、あと2〜3回はできると思います!笑
毎週楽しみにしていたので残念ですが、シーズン3での復活を期待しています!
Pickは毎回していませんが、毎回楽しみに読んでいました。
Season3お待ちしています!!
岡田斗司夫さん回、DJ社長さん回、アーティストの長坂真護さん回など特に印象に残っており、ふと目を通した記事に興味を持って音声コンテンツに引き寄せられる…など楽しませていただきました。ありがとうございました!
>野村様
退職のお知らせ、びっくりしましたが、異業種への転職ではなく独立(しかも亀っちの部屋season3?の復活も示唆されているのでNewsPicksとの関係も良好?)とのこと…見事ですね…新たな人生への船出おめでとうございます!